〇事務局からのご報告
9月「秋のころもがえ」11月「クリスマス特別企画」とも大勢の方からご応募いただき、誠にありがとうございました。
そして、今月の生活応援企画「CGCグループ商品券」にも、多数のご応募をいただきました。
間もなく、厳正なる抽選により、当選者が決まりますので、今しばらくお待ちくださるようお願いします。
-当センターからのお知らせやイベント情報を配信中-
〇事務局からのご報告
9月「秋のころもがえ」11月「クリスマス特別企画」とも大勢の方からご応募いただき、誠にありがとうございました。
そして、今月の生活応援企画「CGCグループ商品券」にも、多数のご応募をいただきました。
間もなく、厳正なる抽選により、当選者が決まりますので、今しばらくお待ちくださるようお願いします。
〇忘れてませんか?
と、言って忘れるのが人間の常。
インフルエンザ、人間ドック、がん検診など
いずれも 毎年 申請忘れがあります。
せっかく助成金がもらえるのに、もったいない。
今年は、大丈夫ですか?
心配であれば、事務局にお問い合わせを。
☎22-8000です。
〇おなじみのチケットは?
まだまだ、新型コロナ感染拡大の影響で、娯楽
施設も注意深く営業しています。
ので、個人個人も協力していきましょ!
お陰様で、毎年流行しているインフルエンザは
影を潜めているようです。
そして、そんな中で、今こそ思い出して欲しい
のが、当センターの”お得なチケット”
会員の皆さん!
主な、取扱いチケットをご紹介しましたので、こ
のお休みにでもご活用ください!
お財布にも、とっても優しいですよ!
〇生活応援企画「CGCグループ商品券」
年明けにご紹介したところ、応募殺到です。
本当に多数のご応募、ありがとうございます!
ですが、まだ手を挙げない方もいらっしゃるのでは?
悩んでいるアナタ! ここは一歩前に出るチャンスですよ!
まずは、申込みして、手を挙げてください。
締切は、明日、20日㈬。FAXでもOK。
まずは、候補者になりましょ!
◯「忘・新年会助成金」
早いもので、令和3年1月も半分過ぎました。
そして、「忘・新年会助成」のご案内です。
今年の夏場に行った「事業所レクリエーション助成」の、年末年始版です。
今年の夏は、残念ながら「新型コロナ」の影響で、軒並み飲み会が自粛、中止となりました。
事務局一同、企画したのに新型コロナに負けたようで、悔しくて!悔しくて!
再度、助成金にチャレンジしました!
テイクアウトで、一人3,000円でもOK!
きちんと、証明できるものがあれば、会員の割合で助成金をが支給できます。
「ちょっと、これはどうなの?」と、お気軽に当センターにご相談ください!
意外と、助成金の対象になるかも知れません。
今月25日までに、開催した新年会まで対象となります。
そして、申込みは、来月2月15日まで。お忘れなく!
〇 「大王製紙」のマスクのご紹介
また、マスク?と感じた方。 正しい反応です!
が、エリエールを作っている大王製紙の品質の良さは、
皆さんご承知のとおりです。
このマスクも、一度体験してみてください。
きっと、目からうろこで、ちょっとびっくりです。
これからは、新型コロナ対策でも当然ですが、花粉症
の季節でもあります。
ダブルの対策をとるためにも、品質の良いマスクが
必需品です。
当センターに見本がありますので、実際にお手に
取ってご確認を!
国産で?この品質で?この価格でご紹介しています。
ぜひ、ご検討を!
〇「スキー場リフト券」のご紹介です。
年末の雪、年初めの雪、三連休の大雪。
もう、雪は、たくさん!と嘆いていると思います。
でも、スキー場にとっては、何年ぶりか?
久々の嬉しい雪のはずです。
二ノックスや近隣の胎内スキー場は張り切っていると
思います。
当センターでは、リフト券の補助や二ノックスでの
スキー教室も助成できるようになりました。
どちらも、ご活用していただければと思います。
当センターの補助券を活用して!
このシーズン、お得にウインタースポーツを
楽しんでください!
〇営業延長日
大雪の三連休のあと、少し寒気も緩んできましたが、
寒さは、続きます。
センター事務所も冷え切っていますので、入口ドアを
閉めている時もありますが、勇気を出してノックしてく
ださい。
皆さんを、拒否しているわけではないんです。
そして、寒さ対策のため、ドアを閉めてますが、今年
は、三密対策のため、少しだけ開けています。
無作法をしていますが、お許しください。
今日は、午後6時30分まで営業しています。
おいでになる時は、早めの点灯で!
〇大雪です!!
3連休後のお仕事。皆さん!雪の影響はいかがですか?
私は、10時に事務所に到着。普段、20分強の通勤時
間が、大幅にオーバー。
この通勤途中には、大・大渋滞ありの、スタックした車の
脱出の手伝いありの、意地の張り合いですれ違い不可ありので、
くたくたの様相で、やっとたどり着きました!
でも、センタニュースの紹介は、やるんです。
〇「お得です!お惣菜補助券」
年々、ご利用数が増えていまして喜んでおります。
それぞれのお店では、定番のお惣菜ありの、新作あり
ので、迷います。
500円以上のお会計で1枚200円の補助券が使えますの
で、ご利用を!
ただし、1会員の使用は、1回1枚、合計2枚までとさせ
ていただいておりますので、ご注意を!
〇ユナッテッドシネマ鑑賞券
センターニュースでご案内した映画鑑賞券。
Tジョイの鑑賞券の取扱いを記念して、他のシネマも特価
であっせんした
ところ、昨日「イオン」に続き「ユナイテッドシネマ」
も、予定した枚数が完売しました。
まだ、「Tジョイシネマ鑑賞券」に余裕がありますので、
どうしても「映画鑑賞券」が欲しい方は、こちらをお求め
くださるようお願いします。
〇「生活応援企画」
新型コロナの影響で、様々な方面でマイナス
に働いています。そして、緊急事態宣言が再び発出されました。
しかし、日常の生活は続くわけで、当センターは、生
活応援企画として、CGC商品券を会員価格であっせんす
る事にしました。
ご存知のように、この商品券は、県内、市内のスー
パー、量販店など様々な店舗で使えるものですので、
とても、使い勝手が良く、喜ばれるのではと思っています。
詳しくは、センターニュースの記事をご確認のう
え、応募してください。
ここでは、申込み期限は、
☞来週! ☞15日! とだけお伝えします。
〇イオンシネマ、ユナッテッドの映画観賞券
Tジョイ映画鑑賞券の取扱いを記念して、嬉しい企画です。
イオンシネマ、ユナッテッドの映画観賞券も、
同時に、同価格 大人900円であっせんします。
当センターからのお年玉プレゼントとでも、思って
いただけると幸いです。
こちらは、限定30枚まで、1会員2枚までの先着順です。
「Tジョイ映画鑑賞券」と同様、どちらも、数に限りがあり
ますので、お急ぎください!
追伸
申し訳ありません!
イオンシネマ映画鑑賞券は、昨日で売り切れました。
まだ、Tジョイ・ユナイテッドシネマの鑑賞券は、あり
ますので、そちらをお求めください。
〇イオンシネマ鑑賞券
センターニュースでご案内した映画鑑賞券。
Tジョイの鑑賞券の取扱いを記念して、他の
シネマも特価であっせんした
ところ、先ほど「イオンシネマ」は、予定した枚数
が終了しました。
申し訳ありませんが、Tジョイ、ユナイテッドシネマも
同価格で、枚数に余裕がありますので、こちらをお求めください。
〇「Tジョイ映画観賞券」
新たに取り扱う「映画観賞券」です。
新潟市、長岡市にある「Tジョイシネマ」です。
会員の皆様からも「なんで取り扱わないの?」と
ご指摘をいただいておりました。
大変、お待たせしました!
お礼に代えてと言っては何ですが、
記念特別価格として、大人券1800円のところ、900円で
あっせんします。
ただし、限定100枚まで、1会員4枚まで。
先着順ですので、無くなり次第終了です。
そして、Tジョイ映画鑑賞券の取扱いを記念して、嬉しい
企画も計画しました。
続きは、明日、「№3」にてご紹介します。
お楽しみに!
〇「ゴールド免許取得&更新プレゼント」
昨年、令和2年前半では、ゴールド免許を新たに
取得した方、そして、更新された方。
に、プレゼントしました。 そして、お待たせしました!
今度は、後半戦です。
令和2年7月~12月までに更新、または、取得された方。
おめでとうございます!
そして、安全運転、ありがとうございます。
その思いを込めまして!当センターから粗品をプレゼント。
今、自分の運転免許証を出して、改めて見返した方!
詳しくは、センターニュースをご確認を!
応募多数の場合は、抽選となりますのでご了承を!
〇雪でお出迎え
今年は、新年早々、雪でお出迎えですが、
今年は、どんな年になるのでしょうか?
明るく、未来を見据えた良い年になることを
お祈りしています。
そして、本年も、昨年同様お引き立てのほど
お願い申し上げます。
早速ですが、今月は、「センターニュース」発刊の月。
季節限定の福利厚生サービスを載せていますので、
明日からご紹介しますので、お楽しみに!
同時に、「まいぷれ新発田」でも、発信していますの
で、スマホなどでご確認を!
まずは、今年1年よろしくお願いいたします。
〇「ほかほかおやつ補助券」
令和2年もあと僅かとなりました。
今日を含めて、あと4日。
そして、この年末は、”大寒波”の予報です。
寒くなりそうです。
ところで、補助券はお使いになりましたか?
「ま~だ」と言う方は、市内甘味処の、高田屋さ
ん、スギサキさん、いっぷくさん、スマイルさんの
4店舗で取り扱っていますので、ご利用ください!
最終日は、12月31日まで。こちらも、あと4日です。
追伸
先ほどのblogでは、266号が最終となっていましたが、
どうしてもこの号をお伝えしたくて、第267号となって
しまいました(笑)あしからず!
それでは、良いお年をお迎えください!
〇令和2年最後のblog
今年最後のblogとなりました。
回を重ねる事、266回目のblogです。
本当に激動の1年。
新型コロナで振り回された年でしたね。
でも、今の生活様式を見直すきっかけが出来
たのは、収穫かもしれません!
このウイルスを乗り超えた時は、新しい生活様式が
生み出されるかもしれないです。
でも、なんだかんだと、色々ありましたが、兎にも角にも
健康で過ごせたことか一番。
皆さんは、いかがでしたか?
それでは、良いお年をご家族とともにお迎えください。
来年は、令和3年1月4日から、営業とblogが始まります
ので、よろしくお願い申し上げます。
〇年末年始で
センターニュースの発刊前に先行配布中です。
先週から、結構良い雪が降ってきています。
スキー・スノボ・そりなどなど、ウインター
スポーツをやりたくてワクワクしているのでは?
年末年始のお出かけで、使えるよう先行配布すること
としましたので、当センターでお受け取り下さい!
その際には、会員証のご提示をお忘れなく!
〇営業してます
先週は、早めの寒気が入り雪が降りました。
今週は、少し暖かな感じですが、そこは冬。
寒さも一段と厳しくなり、(特に月曜はそうですが)
キンキンにビル全体が冷え込んできます。
そして、寒さ対策で、大変無作法になるのですが、入口
ドアを閉めさせていただいている時があります。
が、「営業中」の看板がある時は、大丈夫!
やってます!
営業中です!
勇気を出して、中にお入りください!
よろしくお願いします。
〇クリスマス特別企画商品券!
いよいよ、クリスマス。週間予報では、年末に雪。
雪の少ないメリークリスマス!になりそうです。
そして、「クリスマス特別企画」で当選された会員の方!
いよいよ、明日、25日㈮が引き渡し最後の日となります。
まだ、お引き取りしていない当選者の方!
お忘れなく!
〇午後6時30分まで
今日は、営業延長日です!
年の瀬も迫り、令和2年最後の営業延長日となりました。
いつものとおり、午後6時30分まで営業していますので、
夕方、お仕事の帰りなどの時間を活かして、お立ち寄り
ください。
まだ、クリスマス特別企画の商品券などをお引き取りが
お済でない方!この時間帯をご活用してはいかがでしょうか?
そして、年末年始の映画チケット、水族館、そして、日帰
り温泉などなど。
お得なチケットは、お手元にありますか?
ご確認して、必要なら当センターでお求めください!
〇センターニュース1・2月号
2か月に一回配布している「センターニュース」
1・2月号は、来年、来月に配布予定ですが、
只今、最終調整作成中です。
いつもの「お惣菜補助券」は、当然として、定着
してきつつある「ゴールド免許」もあります。
そして、新規事業も。
ますます、楽しみが増えています!
次回もお楽しみに!
〇待ちに待った!?
令和2年も、いよいよあと10日。
センターの営業日も残りわずかとなりました。
そして、今週末には、クリスマス!
子どもたちにとっては、待ちに待った日でしょうか?
「クリスマス特別企画」でお得なチケットをゲットし
た会員の皆さん!チケットが活躍する時ですよ!
「もう使ったよ」という方は、楽しみですね!
年末にかけて、「手づくり門松」の配布もあります。
◯スキーリフト利用補助券
いよいよ年末年始のお休みで、どこ行こうか?
っていう声が。 昨年と違って、雪が降ってきました!
スキー場は大喜びですが、まだまだ、新型コロナの
影響もありますので、 感染予防はしっかりと!
そこで、年末年始でスキー場で遊びます!
って方に朗報です!
当センターから、「スキーリフト利用補助券」
を先行配布します!
皆さんにお配りできるのは、来週からですので、
少しお待ちください。
「会員証提示」だけで割引が効くスキー場は、
「ニノックススノーパーク」
こちらは、何時でも大丈夫!
スキー教室も昨シーズンから、受講料の一部を
助成するようになりました。
なので、会員証はお忘れなく!
〇一覧表
毎年、通年で販売している「お得なチケット」
ここ数年は、価格を動かさなかったですが、昨年から
今年にかけて、消費税の改定によって、少し変わったも
のもあります。
このお休みに、又は、年末年始にお出かけの際は、
一覧表を参考に財布とご相談の上、お買い求めください。
〇「クリスマス特別企画」
いよいよ、来週は、クリスマスです。
昨年の雪のないメリークリスマス!
から一転!
「ホワイト・クリスマス」になりそうです。
そして、
「クリスマス特別企画」で当選された会員の方!
の中で、お引き取りが終わっていない方!
いよいよ、来週25日㈮が、お引き渡し最終日
となりました。
お忙しい中、大変でしょう当センターまでお引き取りを
お忘れなく!
〇年末年始休業のお知らせ
年末年始の休業は、今年は、29日㈫からです。
前の日28日㈪が令和2年最後の営業日となります
ので、ご留意ください!
令和3年スタートは、1月4日からですので、よろし
くお願いいたします。
〇「密」
今年の世相を表す漢字1文字は、「密」でしたね。
第2位が「禍」、第3位が「病」、どれも新型コロナ
の影響が色濃く出ています。
必ず、コロナ関係の言葉になるなと思った方も多
かったのではないでしょうか。
来年は、もっと前向きな感じが出る年であれば良
いのですが。個人的には、「快」なんか良いですね!
これも、新型コロナの影響ありですが(笑)
ちなみに、去年の漢字1文字はというと?
「令」でした。めでたくもあり、転換した年でしたね。
〇師走。もう半ば
今週は、12月第3週。 師走も半分を過ぎようとしています。
相変わらず、マスコミは、新型コロナで騒がしい!
ですが、今年の良いニュースは何?
を探したら、悔しいけど、将棋界の藤井聡太さんくらい
しか思い出せない。
この年末年始にかけて、コロナ以外で「明るい話題」は
出ないかと期待しています。
やはり、新記録を樹立ししそうな「鬼滅の刃」でしょうか?
コロナ対策をしっかりして、お得なチケットを買って、
今週末は、映画館へGOです!
〇ほッかほッかおやつ補助
来週の気圧配置は、西高東低。冬では、定番です。
冷たい風が吹く時は、あたたかな食べ物
で、体の中から温まるのが一番!
懐かしい味、熱々の大判焼き、ほくほくのたこ焼き
などはいかがでしょうか?
市内甘味処の、高田屋さん、スギサキさん、いっぷ
くさん、スマイルさんの 4店舗で取り扱っています。
補助券は、3枚付いてますので、様々な味を
ご賞味ください!
〇インフルエンザ接種助成
今年は、新型コロナウイルスの影響でインフルエンザ
予防接種の関心が高くなってます。
そして、新発田市からの費用補助もあり、ワクチンが
品薄のところもあったと聞いています。
そのせいか?コロナ対策の効果か?
今のところ、インフルエンザの流行は、聞こえません。
まずは、いまのところ一安心です
ですが、ワクチン接種をしたら、当センターへ助成
の申請をお忘れなく!
〇絶賛!あっせん販売中!
今月、5日から窓口販売している作品が3点
まずは、市民文化会館でのシネマ「若おかみは小学生」
12月26日㈯に、市民文化会館で開催。
次に、おなじみの「きかんしゃトーマス展」
12月24日㈭から翌年3月28日㈰までロングランです。
新潟市美術館で開催。
最後に、「1/100のものがたり展」
寺田尚樹の世界です。独特の世界観をお楽しみに!
12月23日㈬から翌年1月11日まで、新潟伊勢丹で開催。
それぞれ、興味深い、楽しそうなイベント・展覧会です。
ぜひ、前売りをお買い求めください。
〇ダレモコーポレーション
全福センターからお得なスキー場クーポン情報が入り
ました。「ダレモコーポレーション」が取り扱っている
クーポン情報です。
全国のスキー場で使えるクーポン券で、便利でお得です。
まだ、雪はまだですが、これからの冬シーズンでご活用
ください。
詳しくは、下記アドレスにGO!
全福センターHP
「ダレモコーポレーション」特設ページ
https://ski.dalemo.net/?MCODE=zenpuku
〇ウインタースポーツ
週間予報では、来週頃には”いよいよ”本格的な寒波が
下りてくるとの予報です。やっと、スキーシーズンの到来
でしょうか?昨シーズンは、まったく営業できない状況で
したので、スキー場は待ち遠しいでしょう。
雪が必要のないウインタースポーツは、スケートですが、
MGC三菱ガス化学アイスアリーナの利用チケット、販売中です。
一般価格1500円の所会員価格1000円であっせん。
貸靴つきの特典付きです。
今週のお休みあたりで、ご友人、ご家族で楽しんでいた
だければと思います。1会員で4枚まで、ご購入できます。
〇営業延長日
12月に入り、早くも1週間経ちました!
速過ぎです。時間が経つのが!
今週は、水曜日が営業延長日。午後6時30分まで営業しています。
最近は、午後4時頃から暗くなります。
早めの点灯で、交通事故防止に努めましょう!
さてさて、先週のクイズの答えは? 「One Team」でした。
一体感のある、良い流行語でしたね。
確かに、「One」何とか。というフレーズが、流行りました。
少し前にも「One Child・・・・」から始まる格調高い
演説も、ありましたね。覚えてますか?
〇「3密」
今年の流行語は、「3密」でした。
新型コロナウイルスが、席捲した年。
必ず、コロナ関係の言葉になるなと思った方も多か
ったのでは。
でも、ヒロシの「ひとりキャンプ」もありかな
と、個人的には思ったりもしましたが、落ち着く
所に落ち着くって感じでしたね。
それでは、ここでクイズです!
去年の流行語大賞は、覚えていますか?
ヒント:ワールドカップラグビーに関係した言葉です!
答えは、来週、このblogにて!
〇定番のチケット
先月の「鬼滅の刃」の人気は凄かったですね。
まだまだ、快進撃は続いていているようですが、
シネマの実力もなかなかです。
そして、当センターのチケットは、シネマあり
の、日帰り温泉ありの、はたまた、水族館ありの
で、バラエティーに富んでます。
こちらも、実力ぞろいですので、一度、一覧表を
ご覧になって、ご活用ください。
〇ル・レクチェ
昨日のクリスマス特別企画に引き続き、
「ル・レクチェ」の当選者が決まりました!
なお、お引き取りは、来週となりましたの
で、指定された期日にお引き取りをお願いします。
〇クリスマス特別企画
多数のご応募いただいた「クリスマス特別企画」
KFC、モスチキン、こども商品券、図書券とも、当選者
が決まりました!
既に、当選者の皆さんにご連絡しました。
クリスマスの品物は、事前予約などを含めると、早めの
準備が必要かと!思います。
まごまごしていると、直ぐその日が来ますから、当選者
の皆さん!お引替えはお早めに!
◯やり残しはなに?
いよいよ、令和2年が、今月、1か月で終了します。
1年振り返っても、新型コロナ・長雨、猛暑とあまり良い年ではなかった
ような気がします。
そして、まだまだ、やり残した事があるような気がしますが、しばらく経ってから
思い出すんでしょうね(笑)
さて、今月は、クリスマス特別企画、ル・レクチェ、門松と会員の皆さんに
お渡しする月でもあります。
これは、やり残しは出来ませんので、確かに皆さんの手元に!と思っています
ので、引き続きご協力お願い致します。
〇11月終了
いよいよ、今日で11月が終わります。
新型コロナも、第3波が来たようで、いつも話題の
トップに居ました。
今日は、「手づく門松」の申込み締切日。
今週には、「クリスマス特別企画」「ル・レクチェ」の
当選者へお伝えします。
そして、明日から、12月、師走です。
〇手作り門松
11月も後半になると、冬の気配がそこかしこに見ら
れるようになりました。
ちょっと季節外れの”暑さ”もありましたが、今年
の冬は、平年並み?との長期予報。雪は、どうなんで
しょうかね?
そして、いよいよ来週30日㈪が、「手作り門松」の
申込み締切日となりました。
欲しいのだけど、まだ、申し込んでいない方!
お忘れなく!30日㈪締切です。
〇ル・レクチェ締切
昨日は、「クリスマス特別企画」の応募締切日でした。
お陰様で、多数の応募をいただき、感謝しております。
その反面、応募が多いってことは?
残念ですが、競争率も上がるってことです!
厳正なる抽選で、当選者を選びますので、ここは
ご了承ください。
そして、明日がル・レクチェの応募締切日。
甘~い香りのル・レクチェ。解禁になってから楽しみ
にしていた方も多いはず! 限定30箱で受付中です。
「頼んでおけば良かった」と思う前に、もう一度センターニ
ュースをご確認して、申込みください!
〇申込み締切日&営業延長日
今週は、「クリスマス特別企画」の
申込み締切日が「25日」
そして、「ル・レクチェ」が「27日」と
大事な日が続きます。
そして、そして?25日が営業延長日です。
午後6時30分まで営業していますので、こちら
は仕事帰りの時間帯でもご活用ください!
〇シネマ、トーマス、1/100
今月、5日から窓口販売している作品が3点
まずは、市民文化会館でのシネマ「若おかみは小学生」
12月26日㈯に、市民文化会館で開催されます。
次に、おなじみの「きかんしゃトーマス展」
12月24日㈭から翌年3月28日㈰までロングランです。
新潟市美術館で開催します。
最後に、「1/100のものがたり展」
寺田尚樹の世界です。独特の世界観をお楽しみに!
12月23日㈬から翌年1月11日まで、新潟伊勢丹で開催します。
それぞれ、興味深い、楽しそうなイベントです。
ぜひ、前売りをお買い求めください。
〇締切日
いよいよ、来週に申込締切日が来ます。
25日は、「クリスマス特別企画」
27日は、「ル・レクチェ」それぞれの締切日です。
お陰様で、
現在、事務局の机の上には、申込みのFAX用紙が、山
のように積んでますが、抽選ですのでまだ大丈夫。
希望される方は、まずは手を挙げてください。
申し込み方法は、FAXでもOK!です。
〇無料で広告できます
会員になると、様々な「福利厚生サービス」を受けられ
ることは、皆さん、ご存知かと思います。
そして、入会時に、もう一つ特典があります。
もれなく無料で1回センターニュースで、入会者の広告
が無料でできるんです。
約4,000人の会員の皆様に、あなたの事業所を知っていた
だくチャンスが!
これは、意外で効果的な特典です。新会員の魅力ですよね!
〇チケット一覧表
定番で、お得なチケットを販売中です。
日帰り温泉、シネマ、水族館、スポーツなど
のチケットを、通年で取扱っています。
ご興味あるチケットがありましたら、お買い
求めください!
〇ウインタースポーツ
この時期になると、新潟県の屋外レジャーは、
ウインタースポーツが主流になるんでしょうか?
昨シーズンは、小雪のためサッパリでしたが、今
シーズンは大丈夫でしょうか?
でも、雪が降り始めたらワクワクするのが新潟県人。
まずは、二ノックススノーパークで楽しんでください!
そして、スクールを受講された会員、同居家族へ
1000円助成します。
受講しましたらお忘れなく手続きを!
◯助成します!
今年のインフルエンザは、新型コロナの流行と並行しています。
幸い、マスク、手洗い、ソーシャルディスタンスなどなど、インフルエンザ予防と
同じような対策が定着して、大流行とならないような気がしますが、注意は必要です。
そこで、インフルエンザワクチン接種です!
とにかく、罹らないように!もし発症しても重症化しないように!
そして、ワクチン接種が終わりましたら、領収書を持って、当センターまで手続きを!
その場で、接種費用の一部を助成いたします。お忘れなく!
〇ダレモコーポレーション
全福センターからお得なスキー場クーポン情報が入りました。
「ダレモコーポレーション」が取り扱っているクーポン情報です。
全国のスキー場で使えるクーポン券で、便利でお得です。
これからの冬シーズンでご活用ください。
詳しくは、下記アドレスにGO!
全福センターHP
「ダレモコーポレーション」特設ページ
https://ski.dalemo.net/?MCODE=zenpuku
〇忘新年会を応援します!
7月で行った「事業所レクリエーション助成事業」
第2弾です。今度は、忘新年会で事業所へ助成します。
中身は、同封したチラシをご確認を!
特に、裏面のフローチャートをじっくり確認し
て、自分の事業所が該当するか?
確認してから懇親会を計画しても良いかも知れません!
ぜひ、ご利用を!ご活用を!
受付は、12月25日からです。
〇不織布マスク
不織布マスクをあっせんします。
1箱50枚入りで会員向け「冬の特別価格」で、500円です。
ただし、1人2箱まで。先着で無くなり次第、終了します!
と、センターニュースでお知らせしたところ、先週、
5日、販売開始とほぼ同時に”売り切れました”
申し訳ありません!
今週に入っても問い合わせがありますが、ない袖は
振れませんので、よろしくお願いいたします。
〇午後6時半まで
今日は営業延長日です。
午後6時30分まで営業しています。
が、本当に日が暮れるのが早くなりました。
ので、車でお越しの時は、早めの点灯で交通事故
防止に努めましょう!
駐車場は、1階。事務所は、3階です。
〇ほかほかおやつ
お得です!ほかほかおやつ補助券。
市内4店舗で、使える補助券です。
ほっかほかの大判焼き、たこ焼きなどをお買い求めなる
時にご活用ください!
1回300円の会計で、1枚使えます。
来月末、12月31日まで使えますので、思い立った時に
使えるよう、切り取って財布の中にでも!
入れておくのも、いいかもしれません(笑)
◯営業延長日&記事紹介
今週は11月第2週。
となると、水曜日、11日は、営業延長日となります。
午後6時30分まで営業しておりますので、お気軽に
お立ち寄りください。
そして、今週もセンターニュース11・12月号の
ご紹介をこのblogで続けます。 お楽しみに!
〇手作り門松
定番の福利厚生サービス第3弾です。
手作り門松です。
冬の風物詩「門松」ですが、シルバー人材センター
加治川支所の皆さんが、毎年、丹精込めて作成しています。
歳の神様をお迎えするのは、どのくらいの目印が
良いのか?サイズは、大・中・小とありますので、飾りたい
場所に合わせてお選びください。
申込みの〆切は、今月いっぱい、30日㈪までとなっています。
〇60箱、すべて完売しました!
今日!
5日から販売開始とご紹介しました「不織布マスク」
60箱限定、1人2箱まで、先着順として、ご紹介しました
が、予定した60箱がすべて完売しましたので、ご報告します。
ご協力ありがとうございました。
〇チケット申し込み開始
今日は、11月5日。
窓口販売を始めたチケットが、3点!あります。
「文化会館のシネマ&きかんしゃトーマス&寺田尚樹の世界」
いずれも、年末に上映又は開催予定のイベントです。
ご興味ある方は、ぜひ、お求めください!
〇ル・レクチェ
毎年定番の品物。横山の「高橋農園」の逸品です。
最近、某雑誌の特選なんちゃらなどを見ていたら、同
じ品物でかなり良い値段がついていたのでびっくりしました。
ぜひ、当センターご紹介の品物もお手に取ってみてください。
価格、品質、味、どれをとっても間違いありません。
これは、買いです!
ご興味のある方は、ご応募お忘れなく!
〇クリスマス特別企画
去年に続いて、今年もやります「特別企画」
毎年応募している方は、「今年はやりますか?」
との声がありました。もう恒例になりかけています(笑)
今年は、定番のKFC、図書券、こども商品券に
「モスチキン」がラインナップ。
3種類、2セットまで応募できます。
応募締め切りは、25日㈬まで。
悩んだままでいると、あっという間に締め切り日が
来ますので、思い立ったら当センターへ!
または、FAXでも可能ですので、申込みを!
〇11・12月号発刊
昨日から11月に入りました。
先日、気象予報士が、「今年は、ラニーニャ現象が見られる
ことから、冬は寒い傾向になりがち。でも、地球温暖化がある
ので、最終的に平年並」と、言ってました。で、どっちなの?
と思いますが、普通の冬であって欲しいです!
そして、いよいよ、2か月ぶりにセンターニュース11・12月号
が発刊。定番の事業あり、リニューアルありの記事が掲載。
今週から来週にかけて、このblogで、記事の内容を紹介します
ので、お楽しみに!
〇10月
10月も明日で終わりますね。
夏から数か月は、長~い梅雨と大雨。そのあとの強烈
な残暑、フェーン現象からの酷暑、一気に空気が変わり
無理やり秋に引っ張り込まれた感じです。
そして、そろそろ晩秋から冬です。
お陰様で、長い期間の事業「理事長杯ロングランゴルフ
コンペ」「餃子シュウマイラーメン補助券」も、無事終了
することが出来ました。 ご協力ありがとうございました。
来週から11月。今年は、統計的に診て例年並みの寒さとか?
少しづつ、寒くなりますが、体調に十分注意しましょう!
〇センターニュース11・12月号
ただいま、センターニュース11・12月号の
発送作業中です。間もなく、来週、11月初め
には、皆さんのお手元に届く予定です。
そして、今月末で期限がくる餃子・シュウ
マイ・ラーメン補助券、お使い忘れなく!
秋のころもがえの当選者で、まだ、交換さ
れていない方!期限は、今月いっぱいですの
で、こちらもお忘れなく!
そして、新規ご加入キャンペーンも今月
いっぱいです。こちらも、よろしくお願いします。
〇今日は6時30分まで
今日は、営業延長日です。
秋も深まり、めっきり日が暮れるのが早くなりました。
当事務所の1階駐車場は、雨に当たらず便利ですが、日暮れと
もなると、暗くて危険な時もあります。
早めの点灯で、安全運転でお越しください。
〇秋のころもがえ特別企画
まだ、交換が終わっていない当選者の皆さん!
ギフトカードなどの引換えが、あと4日。
今週末30日㈮が、引換えの締切日となっています。
当センターでの手続きを、お急ぎください!
その際、当選通知は、お忘れずに!
〇加入促進強化月間です
今月、「退職金はありがとうのメッセージ」で中退共の
加入促進を図っております。
強化月間も残すところあと1週間。この機会に、加入の
ご検討を進めていただければと思います。
有利、安心、簡単のキーワードとして、国で推奨してい
る中小企業向けの制度です。
只今、HPにて制度の説明動画を配信中ですので、一度
ご覧になって、理解を深めていただければと思います。
YouTubeを立ち上げ、「中退共」で検索すると、動画が
アップしますので、ご覧になってください。
〇理事長杯ロングランゴルフコンペ
先日、20日をもって、ロングランゴルフコンペが終了
しました。今年は、コロナ禍の影響か?参加者が
例年より少なかったようです。ゴルフは、屋外スポーツ
なので、影響は少ないのかなと予測していましたが、皆
さんが、注意深く行動していたのが分かりました。
また、次年度に同様の企画がありましたら、奮って
参加をお願いしたいと思います。
これから、順位が決まり次第、該当した皆さんに賞品
をお配りしますので、お楽しみにお待ちください。
〇センターニュース11・12月号
只今、会報誌11・12月号を作成中です。
次号は、実物をご覧になるのが一番ですが、少し
ご紹介しましょうか!
まずは、「クリスマス特別企画」もう令和2年も
終わりに近づいています。恒例の企画です。
他にも、ル・レクチェ、門松、おやつ補助が、あります。
まずは、実物をお楽しみにお待ちください!
〇会費振替日
今日は、「リサイクルの日」です。
10(ひと回り)、20(ふた回り)の語呂合わせから、
今日が、記念日になったとか。
そして、2か月にいっぺんの会費振替日でもあります。
新たに入会された方の、入会金もこの日に振替えさせて
いただきますので、よろしくお願いします。
◯会費振替日&会報誌
去年の今頃は?確か、WCラグビー一辺倒だったはず!
にわかファンもいっぱい居て、JAPANのラガーシャツ着
て、盛り上がっていましたね。
そして、令和天皇の儀式もあり、華やかな1週間でした。
さて、今年の今週はというと、20日が会費振替日と
なります。現実に戻ります。
まずは、振替口座のご確認をお願いします!
そして、11月会報誌の発刊に向けて、事務局では最終
調整中です。 こちらは、定番の事業あり、新たな試みも
ありの盛りだくさんの企画を載せています。
ので、こちらは、盛り上がりそうです。
〇餃子・シュウマイ・ラーメン補助券
「時が過ぎるのは( )速いもので!」と言いますが、
最近は、「括弧の中を”とても”」を加えたくなるよう
に速く過ぎる感じがしてきました。(笑)
皆さんは、何をいれますか?
さて、さて、いよいよ、あと2週間で、
「餃子・シュウマイ」&ラーメンの補助券の使用期間が
終わります。
お手元に”まだ!”補助券をお持ちの方!
お忘れなくご利用ください!
〇新規会員ご加入キャンペーン
今年から7月から始めました”ご紹介キャンペーン”
あと、2週間となりました。
この期間も大事ですが、他の時期でもお友達やお知り
合いでご興味がありそうだな?
と思いましたら、ぜひご一報ください。
当センターから推進員が説明に伺います。
そして、皆さんと同じにお知り合いもセンター会員に
なっていただいて、さらに充実した福利厚生の輪の中に
入っていただきたいと思います。
〇理事長杯ロングランゴルフコンペ
7月中旬にご案内した「理事長杯ロングランゴル
フコンペ」 いよいよ!今月20日(土)まで、あと1週間
となりました。
まだまだ、利用枠はありますので、予約が取れま
したら、事務局にもご連絡を!
直ぐに対応しますので、お忘れなく!
〇効果的
各種イベント、商品販売などのPR記事を、当セ
ンターの広報誌に載せませんか?
自社HPやSNSがあるから、大丈夫って思っている
方もいらっしゃるかと思います。
が、当センターの広報誌のように、実際に手に
取って、目で見て、五感に働きかけるアナログ広告
もなかなかの効果。
まず、当センターの会員約4,000人に届くミニ広
報誌からの拡散力もじわじわ浸透するものだと思い
ます。掲載料金も、とてもリーズナブル。
ぜひ、ご検討を!
*新年1月号へのお申し込みは、11月20日締め切りで
すので、お早めに!
〇スポーツの日&営業延長日
今週の始まりは、例年であれば「祝日」だったはず。
そう、幻のオリンピックのため、10月はスポーツの日
は、ありません。
そして、例年とおり、何時もの通り、センターでは、
第2水曜日、今週14日は、営業延長日です。
お仕事帰りにでも、ご活用を。
○餃子・シュウマイ&ラーメン
梅雨の長雨、強烈な残暑、フェーン現象の熱さ。
大変でした。でも、少し寒さを感じ始めたこの時期から
は、ちょっと温かいお料理を胃袋に入れたいですよね。
そこで、当センターで9月からの「餃子・シュウマイ」
&ラーメン補助券。もう、お使いになりましたか?
今年から、ラーメンも使えるようになり、使えるお店も
大幅に増えました。
まだお使いになっていない方は、会報誌9月10月号をお
開きください。
10月いっぱいまで、使えますので、ぜひ、ご活用を!
〇キャンペーン
7月から始めました”新規会員ご加入キャンペーン”も
あと、3週間となりました。
特典がありますので、ぜひ、ご友人、お仲間をご紹介
ください。
そして、この期間も大事ですが、いつでもお友達やお
知り合いでご興味がありそうだな?
と思いましたら、ぜひご一報を!
当センターから推進員が説明に伺います。
そして、センター会員になっていただいて、さらに充
実した福利厚生の輪の中に入っていただきたいと思います。
〇東ブロック会議
この時期のブロック会議は、10月上旬に開催されます。
が、今年は、中止です。
去年の今頃は、山梨県甲府市で開催され、東日本地区の
サービスセンター関係者が一堂に集まり、研修、意見交換
などを行いました。当センターも参加して、会員が喜びそ
うな事業を探したり、経営改善を研究したり、充実した会
議でした。
今年は、東京都八王子市で開催予定でしたが、コロナ禍の
ため中止です。来年は、山形市が開催地。コロナを超えて
開催して欲しいです。
○中小企業退職金共済制度
中退共なんて聞いたことが無い方もいらっしゃると
思います。正式名称は、「中小企業退職金共済制度」
中小企業のためだけの国の制度です。
国の制度ですので、「安心・確実」「有利」「簡単管理」
「ポータビリテイ」などなど。とても、安心できる退職金
の制度です。
そして、10月から強化月間ですので、当センターでもポスター
を掲示して、PRしています。でっかいポスターですので、一目で
分かるかなと思います。
ご興味がある方は、HPをご覧になってください。。
HPアドレスは☟
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
◯好評実施中
少しずつと言いますか、恐る恐ると言いますか、イベント、飲食店、旅行の間口が
広がってきましたが、一気にとはいかないようです。しかし、当センターの
「餃子シュウマイ、ラーメン補助券」「ロングランゴルフコンペ」「新発田 匠の膳」
「月岡温泉」「事業所レクリェーション助成」などなど、好評実施中です。
〇会員事業所限定
「労災」と聞くと、少し首をかしげるのは私だけで
しょうか?身近な言葉ですが、中身は良く知りません!
昨今の労働災害もいろいろ適用されて幅広くなった
そうなんです。しかも、補償額が年々大きくなってき
ているそうです。しかし、ここに落とし穴があって、国
の労災だけでは、補償額をカバーが出来なくなっています。
そこで「ワンコイン労災」です!
少ない掛金で多くの補償を、国の労災へ上乗せできます。
これは、事業主も従業員も大変ありがたいものです。
ぜひご検討を!
〇好きな月№1
10月は、1年の中で、一番好きな月です。
空気も澄んでいて、空も高くて気持ちが晴れやかになります。
収穫の秋で、美味しいものも多くて、どれを選ぼうか?迷ってしまう月でもあります。
ところが、祝日がありません!幻の東京オリンピックのため、「スポーツの日」が7月で移動した結果です。残念です!
とにもかくにも、秋、真っ盛りですので、当センターの
様々な福利厚生サービスを、お出かけの際には、ご活用ください。
〇9月、令和2年度前半
今日をもって、令和2年度前半が終わります。
あまり振り返りたくないのですが(笑)
今年度当初は、新型コロナ対策で緊急事態宣言から
始まり、長~い自粛期間。終わったら今度は長雨、そ
の後の残暑の厳しい暑さ。
踏んだり蹴ったりの前半でした。当センターもイベ
ント関係や娯楽施設の中止などで、会員の皆様へのサー
ビスが滞る始末です。
明日から令和2年度後半。少し明るさも見えて来ました。
頑張っていきまっしょ!
〇秋のころもがえ特別企画
先週、25日㈮をもって、応募を締め切りました。
本当に、大勢の会員から応募をいただきました。
事務局一同、大変喜んでおります。
ありがとうございます。
今後は、厳正なる抽選を行い、当選者にご連絡を
したいと考えています。
今しばらくお待ちください。
〇9月終了、10月開始
今週で、9月が終わります。令和2年度前半が終了します。
そして、後半は始まります。
令和2年度を 振り返るとどうですか?
1月頃では、東京オリンピック開催の年で、結構、気
持ちも盛り上がっていたんじゃないでしょうか?
2月からですね。新型コロナウイルスの影響が出てき
て、現在に至ります。そろりそろりと、窓は開いて来ま
したが、”まだまだ感”が拭えません。
令和2年度後半は、コロナとともに生きる生活が必要に
なっているでしょうが、ここは、しばらく我慢です。
窓が全開になって、光が差すことを期待して行きましょう!
〇申込締切日
9月1日は、防災の日。各所で、防災イベントが開催されました。
今年は、コロナ過の状況で、少し縮小気味。今は、我慢、我慢。
じゃあ~どんな記念日があるのか調べたら、一年通して
ほぼ毎日記念日だらけです。様々な記念日がありますが、今
日は、「主婦休みの日」なんだそうです。
面白い記念日もあるんですね!
皆さんも調べてみたら、面白い発見があるかも!?
そして、忘れて欲しくないのは、今日、締め切りが2件。
「秋のころもがえ」と「防災グッツ」です。
どちらも、お忘れなく!
〇継続中
7月から継続中が、「理事長杯ロングランゴルフコンペ」。
そして、「コロナに負けるな」(匠の膳)と(月岡温泉)
です。10月いっぱいまで続いていますので、まだ、ご利用さ
れていない方は、お早めに!
おっと、忘れていけないのが「新規会員ご加入キャンペーン」
こちらも、もっと大事です。
新たな事業所をご紹介いただき、センターの会員の輪を広げて
行きましょう!
〇3日間
今週の営業日は、3日間。 営業延長日は、今日、23日。
そして、今週末が「秋のころもがえ」特別企画と
「防災用備蓄」の品々の申込み締切日。
どちらも、お忘れなく!
◯理事長杯ロングランゴルフコンペ
7月にご案内したゴルフコンペ。ついに、あと1か月となりました。
ようやく秋の気配がそこかしこに見られ、ゴルフを満喫できる季節となりました。
この際、当センターの理事長杯ロングランゴルフコンペにも参加してはいかがですか?
意外と知られていないのが、「他のコンペでもOK」だということ。
場所は、新発田城カントリー倶楽部、参加費はたったの1,000円を払えばOKです。
ぜひ、この機会を逃さずに参加を!
〇水族館
毎年9月は、祝日が2日あるため連休が多い月です。
今年は、敬老の日と秋分の日が組み合わさって、
4連休!な~んて人も。
で、その1日を水族館で楽しみませんか?
少し暑さが残っているこの時期こそ、水の冷たさや魚
の泳ぐ姿が、涼ずやかに楽しめる時と空間です。
「うみがたり」「マリンピア日本海」どちらでも取扱
いOKです!ぜひ、ご検討を!
〇秋のころもがえ特別企画
「秋のころもがえ特別企画」実施中です。ユニク
ロ、しまむら、西松屋と有名アパレルチェーン店の
ギフトカードなどを会員価格であっせんしています。
1セット定価5,000円のところ、会員価格で4,300
円でご提供。各セットが、50セットまでですので、応
募者が多いと抽選となりますが、まず、手を挙げて
ください!チャンスは、皆さんに平等です!
〆切は来週25日㈮まで。FAXで可能ですので、
応募して、ゲットして、お得に、"ころもがえ”を
楽しんでください!
〇男の運動教室
下越総合健康開発センターで、「メタボ」対策で始め
たのが、4年前。メタボな男性陣のために、健康教室を
バージョンアップして開催してます。
期間は、11月17日から3月13日まで。健康診断あり
の、内臓脂肪検査ありの、運動指導ありの、で相当充実
しています。じゃあ~、当センターとのかかわりは何?
とお思いでしょうが。実は、会員または、会員の夫が受講する
と、もれなく2,000円の助成金をキックバック。
まあ、お金の話も大事ですが、まずは、あなたの健康が
一番!ぜひ、チャレンジしてみませんか?
詳しい内容は、添付されたチラシか、下越総合健康開発
センター(℡ 24-1145)までお問合せください。
〇9月も半ば
9月初めにセンターニュースをお配りすると、反応が早い
のが1ページ目の記事。
でも、今回は、5ページ目がビビットに反応してます。
新企画「秋のころもがえ」
事務局では、自信を持って皆さんに情報を送ったので
すが、「大丈夫かな}と一縷の不安を抱えて、そろそろっと
始めました。が、良い反応でホッとしてます。
ユニクロ、しまむら、西松屋、いずれもお得です。
「締切の25日㈮まで」を忘れずに、応募してください。
センターニュース9月号掲載「アルビレックス新潟 自由席券」は
好評につき完売しました。
◯まだまだ継続中です
7月にご紹介した事業は、今月も続いています。
まずは、コロナ対策での「新発田 匠の膳」と「頑張れ!月岡温泉」。
ちょっと飲み会も緩和してきましたが、少しお財布にやさしい「事業所レクリェーション助成」。そして「ロングランゴルフコンペ」。
最後に「新規会員加入キャンペーン」も継続中です。
いずれも10月まで続いているものばかりです。お忘れなくご利用ください。
〇10月料理教室
コロナ過でお休みしていた「イクネスしばたの料理教室」
いよいよ、10月から再開します!
今回は、リーズナブルな参加費ですが、レベルの高い料理
を計画しています。
詳しくは、イクネスしばたのHPでご確認を。
申し込みは、22日㈫までですので、お急ぎください!
〇営業延長日
台風9号、10号が過ぎ、日本海側はフェーン現象のため、
35℃を超える残暑。今日も朝から蒸し暑い!
早く秋の空気感が欲しいところです。
さて、今日は、9月最初の営業延長日です。
当センターにおいでになるなら、少しを涼しくなる時を
狙って、ご利用してはいかがでしょうか?
午後6時半まで営業しています。
〇新型コロナ対策
第2波のお陰で、コロナからの復活対策は、中折れしてい
ますが、「新発田 匠の膳」は、まだまだ継続中です。
コロナに負けるなの気持ちを後押しするために、今月発刊
したセンターニュース9・10月号にも、全号に引き続き補助券
をつけちゃいました。
引き続き、馴染の料亭、割烹のお料理を、テイクアウトでも
お楽しみください!
そして、「頑張れ月岡温泉」こちらも継続中です!
〇営業延長日
今週9日㈬は、営業延長日です。しっかり午後6時30分
まで営業していますので、チケット購入などでご活用く
ださい。
そして、今月発刊したセンターニュース9・10月号。
今週のblogでは、先週紹介しきれなかった記事を
ご紹介したいと思います。
〇餃子・シュウマイ補助券
毎年、好評であった「餃子・シュウマイ」の品目に?!
今年は、「ラーメン」をプラス。
参加店も3店舗から10店舗の増えました。
つまり、新発田市で東西南北見渡して使えるお店が揃った
ということです。
さらに、使いやすい補助券になりましたので、500円以上
お使いになる時、活用してください。
詳しくは、センターニュース9・10月号3Pでご確認を!
〇🈟企画です!
衣替えの季節を迎えるこの時期。新しい企画を考えました。
有名アパレルチェーン店のギフトカードなどを、会員価格で
あっせんします。
名付けて「秋の”ころもがえ”特別企画!」
ユニクロ、西松屋、しまむらのギフトカードなど5,000円券を
会員価格4,300円であっせんします。
3種類とも申込みOK!〆切は25日㈮まで。抽選後、当選者に
お渡しします。奮ってご応募を!
〇防災の日
まずは、トップの記事は、防災の日にちなんで、防
災グッツのご紹介です。
皆さんもご存知!庭山総合食品さんからのご協力で、
「ボローニャ6缶セット」3年+6か月の間、常温保存が
効く優れものです。様々な食材のギフトボックスもあります。
そして、もう生活で大事なスマホ充電。
停電時にもとても便利なバッテリー!
これは、ご家庭でも事業所にも必携ですので、思い
切ってご購入をご検討を!
〇9月になりました。
長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとす
る説が、最も有力であると言われています。
今日、9月1日は、防災の日。こちらは、関東大震災が発
生した日が由来の記念日です。ちょうど、沖縄方面で大型の
台風が進行していますが、”台風”の多い月でもあります。
本当に、最近の大災害を見るにつけ、日頃の備えが本当に
大事と考えさせられます。
「備えあれば憂いなし」の言葉もあるとおり、いざという
時の備えで、身の回りを点検してはいかがでしょうか。
今月号では、「防災グッズ」をご紹介していますので、
ご覧になってください。
〇令和2年度前半終了します
今週から9月に入ります。9月をもって、令和2年度
前半が終了です。
今年度始まりは新型コロナで始まり、緊急事態宣
言、陽性者などなど耳慣れない言葉が、飛び交いました。
そして、九州地方の水害、長い梅雨で随分”水”には、悩
まされました。梅雨明けでは、厳しい残暑です。
あまり、良いことが無いようですが、少しでも明るい日差し
が見えるようになりました!期待したいです!
そして、今週には、センターニュース9・10月号が配布され
ます!お楽しみに!
〇センターニュース9・10月号
間もなく、センターニュース9・10月号を配布できそうです。
ただいま、酷暑の中、汗かきかき封筒詰めをしてます。
今号は、定番の「防災の日グッツ」恒例の「餃子、シュウマイ」
に今回から「ラーメン」の品目が追加。新たな顔ぶれでは、
「秋のころもがえ特別企画」が入りました。
もちろん、継続中の「新規ご加入キャンペーン」「新発田
匠の膳」「事業所レクリエーション助成」もやってます。
盛りだくさんですが、お好きなものを選んでください!
まずは、
来週明けには、発送できそうですので、お手元についたら
隅から隅までご確認を!
〇事業所レクリエーション助成
コロナ過の中、暑気払い、慰労会などの
「飲みにケーション」を行うのも大変です。
そして、早々に「新発田まつり」が中止と
なりました。
が、会社内のコミュニケーションを取るの
には、現場が1番、アフターが2番。
どちらも大事です。っと思ってます(笑)
「幹事の皆さん」ぜひ、当センターの「事業所レクリエーシ
ョン助成」を思い出して、活用してください!
新発田市独自でも、宿泊、飲食で個店を応援してます。
さらに、センターの助成を活かして、リーズナブルで
演出していきませんか?
いよいよ、9月1日から受付開始です。
〇午後6時30分まで
今日は8月第4水曜日、営業延長日です。
フェーン現象です。残暑+熱波で高温注意です。
7月の大雨が続く時に、こんな天気が1日くらい欲しかった!
そして、この時期の車事故で多い原因が、集中力不足。
夏の暑さで注力散漫で、事故に繋がります。
ちゃんと駐車して、エンジンが切れる最後まで安全運転
に心がけましょう!
駐車場は1階、道路を挟んで露天駐車場もあります。
どちらも空ている場所を、ご利用ください
〇新発田まつり
今年は、新型コロナ過で、「新発田まつり」は中止です。
今頃、近所界隈で金魚台輪が練り歩き、お囃子の音も聞
こえてきましたが、今年はひっそり。
どうも、夏の最後を飾る大イベントがないと、締まりま
せんが。寂しい限りです。
他の市町村では、景気づけとコロナ退散を祈念して、花火を
打ち上げていると聞いてます。ホント、なんか欲しい所ですね。
さて、当センターは、只今、会報誌の仕上げ中です。
こちらは、充実していると事務局では自負しています
が、お楽しみに!
◯8月最終週&営業延長日
いよいよ今週で8月が終了です。
既に、夏休みが終わりになって、授業が始まって
いる学校もあると聞いていますが、日中の猛暑は続くようです。
熱中症には気をつけてください!
さて、今週は、26日(水)が営業延長日。
午後6時30分まで営業していますので、ご利用ください。
〇サントピアワールド
嬉しいニュースが飛び込んできました。
サントピアワールドさんのクラウドファンディングで
目標金額に達成したとのこと。
ニュースを聞いて、我がことのように嬉しくなり、ホッと
しています。
存続の危機があると聞いてから、早3か月。当センターでも
ポスター張りや店頭広告して、周知のお手伝いをしました。
本当に良かったです!
そこで、早速、今週末にでも、サントピアで楽しみませんか?
日中でも夜間でも、使えるのがサントピア。
どちらでも良いですが、新型コロナと熱中症対策は忘れずに!
〇マリンピア&うみがたり
夏休みもあとわずか。お盆を過ぎると、日中の猛暑から
一転、涼しさが一気に増してきています。
でも、まだまだ日中の猛暑は、続きそうです。
そこで、今週?短くなった夏休み期間は、水族館で過ご
してはいかがでしょうか?
日中の暑さも一瞬忘れる事を、保証します!
マリンピア日本海、うみがたりとも、お得な価格であっ
せんしてますので、ご活用ください。
〇事業所レクリエーション助成
今年は、コロナ過で、暑気払い、慰労会などを控え
という会社も多いかと思います。しかし、早々と「新
発田まつり」が中止。様々なイベントも中止、延期となり
ました。
でも、会社内のコミュニケーションを取るのには、ま
ず、現場が1番、アフターがその次だと思っていますが、
皆さんはどう考えていますか?
制限される状況ですが、「幹事の皆さん!」
ぜひ、当センターの「事業所レクリエーション助成」
を思い出して、コミュニケーション向上のため、活用し
てください!
〇7月~10月まで
先月から行っている「新規ご加入キャンペーン」
会員の皆さんと同じように、お得な福利厚生を受けら
れるように、お知り合いをご紹介していただくものです。
ご紹介されました方には、センターの推進員がお邪魔
して、会員のルールや入会手続きなどのご説明します。
決して、無理強いをしませんのでご安心を!
詳しくは、センターニュース7・8号をご確認ください!
お待ちしております!
追伸 言い忘れてましたが、ご紹介していただくとジェ
フグルメカードをもれなく進呈させていただきます。
〇継続中
お盆休みも終わり、ホッとしたつかの間、今年の
夏休みあと2週間?もっと短かい所もあるかも知れません。
そこで、忘れていけないのは、「サントピア、マリンピア
日本海、うみがたり」 まだまだ、使える期間があるんですよ!
そして、そして、センターの夏休み補助券
「市民プール、海の家、紫雲公演BBQ,森林公園」
もお忘れなく!
〇営業延長日
例年になく、めっきり交通量が少ないと感じているのは
私だけでしょうか?学校もやっと短い夏休みに入り、朝の
通勤時間は、相当、時間的に余裕があります。
さて、今日は、第2水曜日。
ということは、営業延長日で午後6時30分まで営業して
おります。駐車場は、1階駐車場か道路を挟んで、露天駐
車場をご利用ください。
〇営業延長日&お盆休業
暑くなりましたね!長雨、大雨の続きは、本格的な夏の
暑さです。しっかり睡眠を取って、体調管理に努めましょう!
さて、当センターの今週は、2日間の営業です。
そして、12日㈬は、営業延長日で、午後6時30分まで
事務所を開設しております。
13日㈭14日㈮とお盆休業となりますので、お急ぎの
チケットなどのお求めがありましたら、ご活用ください。
〇新規会員加入キャンペーン
7月から活動している「新規会員募集」です。
新たに会員の輪に入っていただくには、会員皆さんの
力が欠かせません。このキャンペーン期間中ですと、ご
紹介、ご加入で粗品を進呈します。
お近くのお友達や事業所にお勤めのお知り合いの
方、ご興味のある事業所がありましたら、ご紹介を!
キャンぺーンは、10月いっぱいまでやってます。
〇ゴールド免許おめでとうキャンペーン
7月31日に締切りました「ゴールド免許おめでとうキャンペーン」。厳正なる抽選により、昨日、当選者が決まりました!
今年度前半の当選者の皆さん!おめでとうございます!
すぐに、会員事業所から提供していただきました粗品を、
プレゼント発送しました。
年度後半は、1月号でご紹介しますので、該当する会員
の方は、奮ってご応募ください。
その前に、まず「安全運転」「無事故無違反」になり
ますように心がけましょう!
〇暑さにも、新型コロナにも、負けるな!
新型コロナウイルスは、暑さと湿気に弱いとか
言われてましたが、第2波の流行を見ると、このウ
イルスはしたたかです!
新たな生活様式で、じっくりと予防しましょう!
大阪では、ヨード液のうがいで、予防効果がでたとか。
やっぱり、予防の原点は、手洗いとうがいです。
そして、しっかり対策をしたところで、生活を楽しむ方
法も考えて行きましょう。そこで、思い出して欲しいのが、
当センターのお得なチケットです。
会員の皆さん!主な、チケットをご紹介しますので、ス
トレス発散のためにもご活用ください!
お財布にも優しいですよ!
〇8月13日㈭14日㈮
今年のお盆期間は、13日・14日と休業させて
いただきます。大変ご迷惑をお掛けしますが、ご
理解ご協力をお願いします。
なお、前日、12日㈬は、営業延長日で午後
6時30分まで営業しております。チケットなどで
お急ぎの方は、この時間帯をご活用ください。
営業の再開は、翌週の17日㈪からですので、よ
ろしくお願いします。
◯8月の”いま”
梅雨明けしました。今月は、旧盆があり、民族の
大移動があるのでしょうか?できるのでしょうか?
新型コロナ禍が広がっている、いまは、「里帰りは、
もう少し落ち着いてからにしましょう!」
なんておうちもあるかも知れません。
じれったいのですが、特効薬もワクチンも出来
ない、いま、やむ得ません!
この夏の間、まさにいま、先月と同様に、「夏の
施設補助券」、「匠の膳」、「頑張れ月岡温絵」、
「事業所レクリェーション助成」と盛だくさんで
継続中です。
そして、当然、サントピア、水族館も好評でやっ
ています。いま一度、センターニュース7・8月号でご確認を!
〇7月終了
確か?!今年の梅雨は、例年並みの予報だった気
がしますが。大雨が続き、段々、インド洋がどうた
らこうたらと解説が始まり、まだ、梅雨明けしません。
お天道様は、底の抜けたバケツのようです。
それでも、いよいよ明日から8月です。
遅い梅雨明けは、間違いないですが風が変わること
を期待しましょう!
そして、地域情報サイト「まいぷれ新発田」に参加し
たのが1年前。ちょうど8月からでした。
以来、当センターの事業内容や情報などを、当センタ
ーHPのブログと同時に配信をしています。
サイトの充実とともに、月1,400件以上のアクセス数
と伸びてきました。今後も、このブログとともに、発信
していきますので、ぜひ、アクセスをお願いします。
〇新潟ろうきん夢咲club
今日、新潟ろうきん夢咲clubの総代会が開催されます。
今年は、リモート会議で、ろうきん新発田支店さんの
場を借りての参加です。
この手法だと、感染予防に効果がありますので、最近は
なんでもこのスタイルを取るのが主流となりました。
今年も夢咲clubさんと事業でタイアップする機会もあるか
と思いますので、引き続き連携していきたいと思います。
〇ゴールド免許おめでとうキャンペーン
今週末、31日㈮は、「ゴールド免許おめでとう
キャンペーン」の申込み締切日。いよいよ、今年
度前半のキャンペーンが、終了です。
あと3日。まだまだ間に合いますので、応募を
お待ちしております。応募資格は、センターニュ
ース7・8月号でご確認を! お待ちしております!
〇ゴルフコンペ実施中
7月から新発田城カントリー倶楽部にて、センター主催
ゴルフコンペを行っています。
もうすでに、他のコンペを申し込んで知る方。
誘われてる方。いずれも当センターのコンペに参加とな
りますので、ちょっと心配ならば、お気軽の当センターま
でお問あわせください。 ほぼほぼ、該当すると思います。
そして、このコンペの特典は、参加費を払うとプレー代
の助成額も増えますので、かなりお得です。
良い成績を収めれば、もっとお得になるかもしれません!
ぜひ、奮ってご参加を!
〇7月最終週
梅雨明けは、何時になるのでしょう?お盆前かなとの報道
もありました。そして、夏休みが短くなって嘆いているお子
さんたち。
ぎゅっと詰まった時間を活用して、お父さん、お母さんが
一緒に遊びにつれていくから大丈夫です!
代わりに、おじいちゃんおばあちゃんかも知れませんが。
当センターのプール券、浜茶屋券、BBQ券、テントサイト
券いずれもお得にアウトドアで使えます。
そして、ちょっと足を延ばせば、水族館、サントピア
もお得です。いずれも、マスク着用、三密には気を付けて
楽しんでください!
まだまだ、十分時間はありますので、ぜひ、ご検討を!
〇第2、第4水曜日です
今日は、第4水曜日、営業延長日です。
午後6時30分まで営業しておりますので、お気軽
にお立ち寄りください。
明日から4連休ってところも多いのかな?と思います。
お出かけで便利でお得なチケットをご紹介しますの
で、これだッ!と思いついたら、延長時間にでも、ご
利用ください。
〇7月~10月まで
「新規ご加入キャンペーン」は、会員の皆さんと同じ
ように、お得で便利な福利厚生を受けられるように、お
知り合いをご紹介していただくものです。
ご紹介されました方には、センターの推進員がお邪魔
して、会員のルールや入会手続きなどのご説明します。
決して、無理強いをしませんのでご安心を!
詳しくは、センターニュース7・8月号でご確認を!
どんどんお知り合いを教えてください!
お待ちしております!
追伸 言い忘れてましたが、ご紹介していただく
と、ジェフグルメカードをもれなく進呈させていた
だきます。
〇入場制限します
新型コロナ感染予防のため、密集と待機を避けるため、
混雑が予想される次の日程で「入場券」以外に
「予約券」が必要となります。
◎混雑が予想される日
7月23日(木・祝日)~7月26日㈰
8月1日㈯~8月2日㈰・8月8日㈯~8月16日㈰
以上の日程では、予約券が必要となりますので、事前に
お求めになる場合は、上越水族館うみがたりHPでご予約する
か、又は、当日入館予約券をお求めください。
詳しい内容は、上越水族館うみがたり公式ホームページで
ご確認を! http://www.umigatari.jp/joetsu/
〇営業延長日&連休
今週の22日㈬は、営業延長日です。
そして、23日㈭から26日㈰まで4連休って方が多いの
では?そう、今となっていは、延期した東京オリンピッ
クの名残です。開会式に合わせて、海の日、スポーツ
の日を無理くり合体させたそうです。
しかし、延期になった来年も、こんな荒業の連休を作
るのでしょうか?ちょっと気になりますね。
〇COVIT-19に負けるな!
COVIT-19(新型コロナ)は、暑さと湿気に弱いとか
当初は言われてましたが、暑い国も流行しているとこ
ろを見ると、このウイルスはしたたかです!
新たな生活様式で、じっくりと予防していきましょう!
そして、そんな中で生活を楽しむ方法は、なんでしょうか?
思い出して欲しいのが、当センターのお得なチケットです。
会員の皆さん!主な、チケットをご紹介しますので、明日
からの楽しみのためにご活用ください!
お財布にもとても優しいですよ!
〇御社をPRしませんか?
広告掲載料が変わってから、4年目!リーズナブルな掲載
料になりました。そして、現在、会員数は約4,000名強。
センター会報誌の「センターニュース」は年6回、もれな
く会員一人ひとりに行き渡っています。
これほど多くの人に、ダイレクトに見てもらう広告媒体
は、そんなに多くありません。と言ったら言い過ぎでしょうか?
ホームページ、SNSでのPRも良いですが、五感に働く
会報誌=ペーパーに掲載してあなたの会社、商品、売りをPR
しませんか?お待ちしております!
〇入口看板
事務所入り口に、「営業・終了」の看板が掛けてあるの
を、お気づきですか?
連日の雨です。ちょっと、夏なのに涼しいくらいです。
何時になったら、カラッとした晴天が見れることでしょう?
例年の梅雨明けは、24日頃とか!?気象庁が、宣言を
するのは来週頃でしょうか?
あわせて、センターの入口は、来週には「真夏モード」
に切り替わる予定です。今度、センターにおいでになる時
に、入口看板に注目です。
〇夏休みの定番
夏休みの定番です。「サントピアワールド特別入園、う
みがたり、マリンピア日本海」などなど。
夏休みが短縮されそうな模様ですが、お得なチケットを
活かして、ギュッと濃度の濃い夏を楽しんでください。
そして、身近なところで、市民プールなどの補助券もあり
ます。詳しい内容は、センターニュース7・8月号をご確認し
てください。
〇サンリオピューロランド
しばらく閉館していました「サンリオピューロランド」
いよいよ、7月20日から再開します。
ただし、お客様と従業員の安全と健康を守るため、入場に
は当面の間、事前予約システムを導入します。
来場したい場合は、事前に申込みを行い、抽選で当選した
方のみの入場となりますので、ご注意を!
詳しくは「ピューロランドHP]でご確認ください。
〇ちょうど1か月前
夏も早やたけなわ、梅雨お季節が終わるまで、残りわずかと
なる今週です。
九州方面では、水害で甚大な被害がありました。心より
早期の復旧とお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。
新発田も十分注意して行きましょう。
さて、来月の今日は、当センターでは、お盆休業が始まり
ます。お盆休業が、13日㈭から16日㈰までお休みとなります
ので、よろしくお願いします。
◯夏の定番です!
夏の特別企画「市民プール、藤塚浜浜茶屋、紫雲寺公園BBQ、森林公園テントサイト 補助券」は、
今年も健在です。今年も、会員一人一人にお配りしてます。
新型コロナの影響で、学校休校が長引き、カリキュラムを取り戻すべく、学生にとっては、厳しい
夏休みになりそうです。でも、短い時間でも、親子、友人などなど充実した「夏」を過ごして欲しいです。
その時にお手伝いできるのが、「補助券」!
詳しい内容は、センターニュース7・8月号折り込みでご確認を!
お得ですので、ご利用ください!
〇3年目
「理事長杯ロングランゴルフコンペ」となってから
3年目となります。以前は、1日開催していたのですが、
天候や曜日の関係で、会員の皆さんから参加していた
だけない事もありました。期間を長くして自由に参加
できる「ゴルフコンペ」に切り替えたのは、会員皆さ
んのご意見を反映したもの。
今年も、10月2日まで「ロ~ング」に開催します。
詳しい内容は、センターニュース7・8月号をご確認
するのが一番!お得な企画なので、奮ってご参加を!
〇午後6時30分まで
九州地方や飛騨地方では、洪水被害が出ています。
こちらは、降りしきる雨はありますが、そこまではい
かないようです。でも、油断は禁物です。
これから梅雨明けまで、大雨になるかもしれません
ので、十分注意して行きましょう。
さて、今日は、営業延長日。なので、午後6時30分まで
事務所は、やってます。 お気軽にお立ち寄りください。
〇またまた新型コロナ対策!?
「事業所レクリエーション助成」ですが、昨年も
好評で、多くの事業所、会員の皆さんからご利用し
ていただきました。
今年は、緊急事態です。新発田まつりを始め各種
イベントが軒並み中止となりました。
と、いうことはその後の出陣式、慰労会なども、まず、
中止ですね。社内コミュニケーションは、大事です。
この案内を見てご利用いただければ幸いです。
細かな内容は、センターニュース7・8月号をご確認す
るのが一番!5ページ、6ページでご確認ください。
〇営業延長日
今週は、8日が営業延長日です。
午後6時30分まで営業しておりますので、お気軽に
ご利用ください。
今月は、センターニュース7・8月号の発行月。
今週は、先週に引き続き、このブログで内容ご紹介を
していきたいと思います。
〇新規ご加入キャンペーン&ゴールド免許
最初に、「新規ご加入キャンペーン」です。
7月から10月いっぱいまで、ご紹介カードを付け
て、会員の輪を広げています。ご紹介者には、特典が
付きますので、どしどしご紹介ください!
次に、「ゴールド免許おめでとうキャンペーン」
「あれッ、最近やったやつでしょう~」と言った方は、素
晴らしい!そうです、1月にご紹介したばかりで、大
好評でした。今回から復活企画です。少しは、交通安全
の啓発に繋がるのではと、密かに思っています。
細かな内容は、センターニュース7・8月号でご確認を!
お楽しみに!
〇新型コロナ対策その1・その2
新型コロナの影響で、市内飲食店は、さっぱりです。
最近、テイクアウト、デリバリーで少し息をついたお
店もあるようですが。
新発田市でも、復活の意味も込めて、支援策を打ち出
しました。当センターも前回は行いましたが、今回もします。
その1は、割烹、料亭の味を楽しんもらえるよう「新発田
匠の膳」で会員向けに300円の補助券を付けました。
その2は、「頑張れ月岡温泉」です。
宿泊助成券をバージョンアップ。1泊2,000円を3,000円に
しました。ご承知のとおり、年度で2回使えますから、お得
はダブルで使える可能性もあります。
細かな内容は、7・8月号でご確認すのが1番!お手に取って
ご覧になってください!
〇令和2年後半
7月になりました。すでに、令和2年は、半分経ったん
ですね?2月後半からの新型コロナ感染からバタバタの4か月。
1月では、東京オリンピックの年だ!と言ってお祝い
ムードでしたが、あっという間に彼方に飛んで行ってしまい
ました。まだまだ、新型コロナの影響も濃い社会情勢です
が、ひるんでは何もできません!
後半戦は、巻き返して頑張らねば!と思ってました。
まずは、今月発行するセンターニュースから気分を盛り
上げましょう!お楽しみに!
〇お盆のお休み予告
少し早い予告です。昨年と同様に旧盆期間中、8月
13日㈫14日㈬に事務所を休業します。
そして、毎年、お盆休み前に「お得な映画チケットが
欲しい」「日帰り温泉チケットが足りない」など、会員
の皆さんの声が。
休み前の12日㈬が営業延長日です。
もっと前にお求めになっても、大丈夫ですが、当日、午
後6時30分まで営業していますので、ご活用ください。
休業明けは、17日㈪からとなりますので、よろしく
お願いします。
〇7月に入ります
今週で、6月は終わり、いよいよ、平成2年も後半戦。
7月に入ります。
3月頃までは、東京オリンピックが開かれるな!
なんて、ワクワクしていましたが、1年延期が決まって
からは、拍子抜けです。
暦を見ると、7月は、23日からの土曜日を含めると4連休
というところが多いと思います。どうしましょう?
延期した一年後。来年も4連休とかになるんでしょうか?
ちょっと気になります。
〇7・8月号
毎回この時期は、定例の夏休み向け企画。
プール、浜茶屋、BBQ,テントサイトなどなど。
その他に、サントピア、マリンピア、うみがたりと続きます。
楽しい企画が盛りだくさんです。
そして、5月にも実施しましたが、新型コロナからの立ち直り
を応援するための企画も出します。
お楽しみに!
〇7・8月号
意外と思うでしょうが、1月2月号でご紹介しました
「ゴールド免許キャンペーン」。
期待以上の反応があり、今年度は、半期ごとに分け
てやりたいな!と思ってます。
今年度最初は、7月発行のセンターニュースからです。
資格者は、いましばらくお待ちください。
〇締切迫る
「不思議の国のアリス」展の前売りのご紹介です。
春先から新潟市新津美術館でしますよ!と予告していまし
たが、新型コロナの影響で、どうなるか?わかりませんでした。
でも、予定通り今週27日㈯から開催する見込みです。
そうすると、いよいよ明日26日㈮が前売り券の締切日と
なります。
前売り一般1,000円が会員価格800円で購入できます。
なお、中学生以下は無料だそうですので、ご家族でご覧に
なってもリーズナブルですよね!
ご興味のある方は、お忘れなく!
〇昨日で
昨日で、さくらんぼ(佐藤錦)のお引き取りが
終わりました。
遡れば、5月のセンターニュースで紹介してか
ら、間もなく2か月が経とうとしています。
新型コロナのニュースばかりで、今年のサクラ
ンボのご紹介はまだでした。
実は、4月は、寒の戻りに近い寒さが近づいて、
生育が遅れ気味だったそうです。そして、5月に入っ
て、暴風があり心配しましたが、まだ、実が小さく
て影響は少なかったそうです。6月に入り、大きな実り
のサクランボが、出荷できました。収穫時期は、わず
か2~3週間で終わります。佐藤錦の時期は、あと少し!
この後は、紅瑞宝が続きます!なので、まだ大丈夫です。
会員の皆さんも、一度五十公野産のサクランボを、手
に取ってご賞味ください。
〇午後6時30分まで営業
一年で一番!昼の時間が、長い時期になりました。
この時間帯を利用して、色んな事が出来ますよね。
当センターもその一つ!今日は、6時30分まで営業時間が
伸びてますので、チケットや給付金などの手続きでご活用
ください。
駐車場は、1階にありますが、少し駐車スペースが狭いので
接触事故などには、十分ご注意を!
◯7・8月号
現在、来月のセンターニュースの記事で、無い頭をぐるぐる回しています。
そこで、真っ先に浮かんだのが、やっぱ「新型コロナ対策企画」
新発田市は、市内旅館、割烹、飲食店などを、応援する仕組みを発信しました。
当センターも、会員として、そして、事業所・個店として、常日頃、ご協力していただいている皆さんに、少しでも力をお貸しできればと思って、「企画記事」の編集中です!
中身は、ブログでも予告しますが、センターニュース7・8月号本体でご確認を!
〇さくらんぼ第2弾&営業延長日
昨日は、夏至でした。
日中の長さが1年で一番長い日でした。
夕方、明るさも長いため、外の活動もしやすい季節です。
先週、移動自粛解除で、仲間と一杯やりました。
すごく賑わっていて、嬉しいやら、心配やらで、ちょっと
複雑な気持ちです。
まだまだ、感染予防のため、入口出口では手指の消毒。
帰宅したら、手洗いうがいは、徹底しましょう!
が、この雰囲気を続けるには、大事!と感じたところです。
さて、今週は、さくらんぼ(佐藤錦)のお引き取り。
月曜から第2弾が始まります。
そして、水曜日、24日は、営業延長日です。
どちらもよろしくお願いします。
○梅雨入りバージョン
お気づきになりましたか?事務所入り口に、「営
業・終了」の看板が掛けてあるのを。
気象庁が、「梅雨入りしたみたいだ」なんて、や
んわりした宣言をしたのが11日㈭。
こちらでは、ちょっとお湿りが足りないような気
がしますが、本格的に雨の季節に入るのでしょう。
そこで、少しずつ季節感があるものをと思い、
「梅雨入りバージョン」に切り替えました。
これからも、季節感のある「営業をしています!」
「終りました!」の看板を掛けたいと思いますので、
よろしくお願いいたします
〇お得な広告媒体
既に広告掲載料が変わってから、4年目です!
現在、会員数は約4,000名強。そして、センター会報誌の
「センターニュース」は年6回、もれなく会員一人ひとり
に行き渡っています。
フリーペーパーと違って、これほど多くの人に、ダイ
レクトに見てもらう広告媒体は、そんなに多くありません。
ぜひ、あなたの会社の、そして商品を掲載して、PRし
ませんか?
新型コロナで縮こまっているだけでは。次の一手も
考えましょう!この期間を活用して、次のステップの準備を!
まずはお店の名前、商品などを今のうちにPRしませんか?
じわじわと、広く浸透してきますよ!
料金は、お手軽な価格ですので、当センターHPでご確認を!
○新型コロナウイルス対策
中小企業退職金共済事業本部(中退共)では、このたび
の新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、業況が悪化
した事業所に対して「掛金納付期限延長」することとしました。
具体的には、
最近1か月の売上高が前年又は前々年同期と比較して
「5%以上減少」している共済契約者様からの申出があ
った場合には、掛金の納付期限を最大1年間延長するこ
ととし、申出を受け付けております 。
詳しくは、中退共HPにアクセスを!
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/osirase/osirase51.html
〇さくらんぼ
昨日、「さくらんぼ」の第1陣の配布が、終わりました。
お陰様で、当選者のご協力により、定時で配布終了です。
「初夏の香りと色つや」を、五十公野から当センターに
運んでくれました。
そして、皆さんのご家庭にも配られたと思います。
今年は、例年以上に実りが良く、出来も素晴らしいようです。
今日は、第2弾。
昨日と同じつやつやの赤い肌を、見せてくれると思います。
ご連絡がいった当選者は、お引き取りをお忘れなく!
〇配布始まります!
「さくらんぼ(佐藤錦)あっせん」の抽選して
から、早、2週間。
いよいよ、今週から実りと色づきが良くなるようです。
早速、今日から第1弾の配布開始です。
お知らせした当選者の皆様!ご足労をお掛けします
が、当事務所までお引き取りをお願いします。
そして、テイクアウトおすすめ特別企画当選者で、まだ、
お引き取りされていない方!賞味期限があるものではない
のですが、お早めに!
○イチゴ狩り
今年3月「増刊号」でご紹介した「イチゴ狩り助成券」
5月いっぱいで終了し、85名の会員からご利用いただきました。
この企画は、今年で3年目。過去2回は、100名以上
のご利用がありましたが、今年は、一時期、営業を休止
していたため、利用者数もこのとおりです。
しかし、厳しい状況の中で、大健闘です。期間途中か
らデリバリーでもOK!としましたので、新しい「越後姫」
の楽しみ方も増えましたね。少し明るい話題です。
そして、一番感謝しているのは、会員の皆様です。
厳しい環境の中でも、「越後姫」で楽しんでいただき
ありがとうございました。
今後とも、当センターのご利用をよろしくお願い申し上げます。
〇センターニュース
「もう編集作業?」と思っている方!既に、先月から
担当者の頭の中では、構想が練られているのです。
遅くはありません!
そして、今年は、新型コロナウイルスの影響で、イベ
ントなしコンサート無し、「無し無し」が現状です。
ここから立ち上がるために、センターも微力ながら
お手伝いを思っています。(先月のマスク、テイクアウ
ト特別企画はそうでした)
今年の7・8月号は、時季定番と新型コロナ対策の記事にな
りそうです。 お楽しみに!
〇第2水曜日は、営業延長日
今日は、10日、第2水曜日です。
ということは、「営業延長日」となります。
午後6時30分まで営業しておりますので、お気軽に
お立ち寄りください。日中の長さが、一年で一番長い
季節となりました。この時間帯は、まだまだ明るいの
ですが、注意散漫になって交通事故に遭わないように
注意しましょう!駐車場は1階、事務所は3階です。
◯今日
今日、全福センターの定時総会が、東京のホテルメルパルクTOKYOにて開催されます。
議題は、令和元年度決算、役員選任、そして、事業報告などです。
当センターは、毎年、事務局長が代表して出席していました。
が、今年は、さすがに新型コロナウイルスのため、欠席とさせていただきました。
毎年、全国から集まるセンター職員などの情報交換があり、有意義な面も多くありましたが、今年は残念ですが叶いません。
今となれば、新型コロナが収束し、堂々と出席して様々な活動が活発に出来る、そんな環境が整いますよう願っています。
○営業延長日&お引き取り週間
今週は、先月27日に締め切りました
「テイクアウトおすすめ特別企画」のお引き取り期間です。
先週、当選者の皆さんにお知らせしたところ、休日前の
せいでしょうか?速攻で!お引き取りにおいでくださった会員の
方もいました。まだ、大半の方は、今週辺りからじわじ
わッとお引き取りくださるのでは、と予想しています。
そして、10日、水曜日は、営業延長日。
午後6時30分まで営業していますので、この時間をお引
き取りの時間に、活用するのも良いかも知れません。
いずれも、ご都合の良い時間をご利用ください。
〇テイクアウトおすすめ特別企画
特別企画の当選者が決まりました!既に
昨日、4日に当選者の皆様にFAXなどで、お伝えし
たところです。郵送希望の方は、今日、5日に当選
のお知らせが届く予定です。
当選者の皆さんは、お見逃しなく!
そして、プリカ、商品券のお引取り期限は、
7月31日までとなってます。
ちょっと長めの期限ですが、お忘れなく!
○祝日がない月
令和2年も今月で、半分過ぎようとしています。
今月は、”祝日が無い”唯一の月。
そもそも、昔から、天皇家に由来する祝日は多いのです
が、その行事も無い、特殊な月かも知れません。
例外的に、平成5年、天皇と雅子様がご婚儀のと
き、休日となりました。(覚えてましたか?)
令和天皇は、ジューンブライドだったんですね。
兎にも角にも、これから梅雨に入る季節です。
暑くなります。コロナ対策もあります。
すべて含めて、体調管理にご注意を!
○抽選終わりました!
先週、5月27日に締め切りました「テイクアウト
おすすめ特別企画」
厳正なる抽選により、当選者が決まりました。
来週からのお引き取りの予定ですので、当選された
方は、お忘れなく!
また、惜しくも落選された方!次のチャレンジを
お持ちしています。
○6月
先月、5月は、マスク、テイクアウトおすすめ特別
企画、さくらんぼと、多くのあっせん事業がありました。
今週は、そのお引き取りの1週間です。
まだまだ、サクランボは、収穫されていませんから、こ
ちらは中旬以降となります。
まずは、テイクアウトおすすめ特別企画が始まります。
お知らせした当選者の方!忘れずにお引き取りを!
○コロナで始まり
本日で、5月最終営業日となります。
今月を振り返ると、新型コロナで始まり、新型コロナ
で終わる一か月となりました。前月からの緊急事態宣言。
テレワーク、ゴールデンウィークから、ステイホーム、
3密、リモート会議、持続化給付金、自粛警察などなど、
なんか聞いたことない”新語”が飛び交っていました。
それでも、緊急事態解除から少しずつ道が見えて、ト
ンネルの先にわずかな光が見えてきました。
専門家は、第2波、第3があるとのこと。
新しい生活スタイルで、普段の生活に戻れることを期待
します。来週になると、6月です。
さらに明るい話題が広がりますよう祈ってます。
☞テイクアウトおすすめ特別企画
時間だ経つのは早いもので、センターニュース5・6月号
でこの企画をご紹介してから、はや3週間。
実は、新型コロナウイルスの影響で冷え込んだマインドが
蔓延している中でちょっと不安の企画でしたが、杞憂でした。
本当に大勢の方から、ご応募をいただきました。
事務局一同、感謝、感謝であります。
早速、とりまとめして、当選者を確定する予定です。
よろしくお願いします。
○さくらんぼ(佐藤錦)あっせん
明日は、さくらんぼ申込みの最終日です。
今年は、暖冬でしたが、4月に入り気温が低い時期もあ
り、少し遅い実りの様です。
でも、五十公野のサクランボの出来は、最高です。
あッ、忘れてた!っという方、FAXでも可能ですので、申
込みください。
来週には、抽選が終わり当選者にご連絡する予定です。
よろしくお願いします。
○午後6時30分まで営業
今日は、営業延長日です。
午後6時30分まで営業していますので、お気軽にお立ち
寄りください。事務所は、新発田商工会議所3階です。
まだ、マスクのお引き取りされていない方は、この時間
を活かしていかがでしょうか?
そして、「テイクアウトおすすめ特別企画」の申込みも
最終日です。こちらもお忘れなく!
よろしくお願いします。
○テイクアウトおすすめ特別企画”
吉野家、マック、モス、ミスドと
「テイクアウト商品券」のあっせんです。
いよいよ、締切日が、明日、27日となりました。
今まで、大勢の方からの応募がありましたが、抽選で
すので、これから手を挙げても間に合います。
センターの申込書に欲しい品目を書いて申し込んでください。
FAXでも可能ですので、お気軽に!
○評議員会&営業延長日&テイクアウト&さくらんぼ
今週の行事は、盛りだくさん!最初に26日に評議員会
が開催されます。平成31年度事業報告・決算されます、
そして、役員改選を審議していただく予定です。
そして、27日は営業延長日ですが、「テイクアウトおす
すめ特別企画」の締め切り日となります。
29日は、さくらんぼ(佐藤錦)あっせんの申込み最終日。
そして、大事なのは、「不織布マスク」の配布実施中。
こちらもお忘れなく!
○中退共からの速報
中小企業退職金共済事業本部(中退共)では、このたび
の新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、業況が悪化
した事業所に対して「掛金納付期限延長」することとしました。
具体的には、
最近1か月の売上高が前年又は前々年同期と比較し
て「5%以上減少」している共済契約者様からの申出
があった場合には、掛金の納付期限を最大1年間延長
することとし、申出を受け付けております 。
詳しくは、中退共HPにアクセスを!
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/osirase/osirase51.html
○不織布マスクあっせん
昨日、申込み締め切りました「不織布マスクあっせん」
今週中には、当確者に連絡する予定となります。
お引き取りは、25日㈪以降となりますので、よろしく
お願いします。
○不織布マスクあっせん
センターニュース5・6月号の5ページでご紹介
した「5不織布マスクあっせん」
いよいよ、今日、20日㈬が、締切日となりました。
1会員2箱(1箱50枚入り)まで。1箱2,300円となります。
ご希望の方は、お急ぎを!
○次は、評議員会
先々週の話になりますが、8日の理事会が
終了しました。議題は、平成31年度事業報告、決算。
そして、役員などの改選がありますので、評議員会に
上程する候補者の選定が行われております。
全案件とも、承認、決議をいただきました。
次は、来週26日に、評議員会の開催となります。
◯”マスクあっせん”締め切ります
今週は、「マスクあっせん」の締め切り日があります。
最近、マスクは出回りはじめたようですが、まだまだ、潤沢にある感じではありません。
そして、新しい生活様式でも、マスクは必需品となります。
そして、毎年、花粉症の人も必需品ですので、この機会をお忘れなく!
○ご覧になりましたか?
一昨日からの続きです。5ページ、おやッ!と
思った方もいらっしゃると思います。
不織布マスクあっせんです。マスク不足は、少し
解消したようですが、中国産の不良品の要因もあり、
潤沢とはいかないようです。
そして、新型コロナ対策も大事ですが、花粉症対策
でも、マスクは、大事です。次の、花粉対策でもマス
クは、いくつあっても良しです。
1会員あたり2箱ですが、ご応募お待ちしております。
○☞掛金納付期限延長のお知らせ
中退共から速報が、入りました。
中小企業退職金共済事業本部では、このたびの 新型
コロナウイルス感染症の影響を受けて、業況が悪化した
事業所に対して「掛金納付期限延長」することとしました。
具体的には、
最近1か月の売上高が前年又は前々年同期と比較して
5%以上減少している共済契約者様からの申出があった
場合には、掛金の納付期限を最大1年間延長することと
し、申出を受け付けております 。
詳しくは、中退共HPにアクセスを!
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/osirase/osirase51.html
○ご覧になりましたか?
今回のセンターニュースを一枚めくると、3Pで
目に飛び込んできたのが、「テイクアウトおすすめ特別企画」
有名チェーン店のプリカ、商品券のご紹介です。
新型コロナウイルスの影響で、お店には立ち寄る
ことはできませんが、テイクアウトなら安心です。
そんな時にご活用できればと、企画しました!
もちろん、自粛解除したら堂々とお店の中で!
そして、「新発田商工会議所さんとのコラボ」
飲食店を応援しよう!のPR記事も掲載させてい
ただきました。こちらは、市内店舗からの情報発信です。
QRコードで、スマホから情報をゲットして、好きなお店
にご注文ください。応援しましょう!乗り越えましょう!
○営業延長日
今日は、午後6時30分まで営業しております。
事務所は、新発田商工会議所3階になります。
道路向かいの建設工事も大分進んできたようです。
工事車両も出入りしていますので、ご注意ください。
○センターニュース5・6月号
すでに、お手元に届いたと思いますが、今回の
センターニュース。
最初に、パッと目につくのが、「サクランボ
(佐藤錦)」あっせんです。毎年恒例の五十公野産
のさくらんぼ。1㎏入り限定40箱となります。応募多
数の場合は、抽選となりますので、あらかじめご了承を!
そして、人間ドック・がん検診・スポーツ教室の助
成の案内です。毎年、受診している方!意外と手続き
を忘れる方がいらっしゃいます。
どちらも受けたら!手続きを!
○営業延長日
今週の水曜日は、営業延長日です。
午後6時30分まで営業しておりますので、お気軽に
お立ち寄りください。
そして、いよいよ、お手元にセンタニュース5・6月号
が届きましたか?
ゴールデンウィーク開けとなり、少し遅くなりまし
たが、話題盛りだくさんの記事ですので、必ずご確認を!
1ページは当然ですが、3ページ、5ページも必見です。
先ずは、ページを開いて、ご覧になってください!
○センターニュース5・6月号
昨日、センターニュースを発送しました。
申し訳ありませんが、大型連休が挟んだため、いつもより遅い発送となりました。
今日、お手元に届く予定ですので、ご覧になってください。
記事の内容は、恒例の企画あり、新規の企画ありで盛りだ
くさんですので、お楽しみに!
○理事会
今日でゴールデンウィークも終わりで、まだ仕事の
ペースが掴めていない人が多いかと思います。
でも、中には「うちは10日までお休みです」との人も
いましたので、本格的な仕事ペースは、来週に持ち越し
でしょうか?
新型コロナの影響で、緊急事態宣言も新潟県では、少し
緩和され、新たなステップに入ったようです。
でも、まだまだ、油断は禁物です。しっかり、マスク
手洗いは徹底しましょ!それと3密にも注意です。
当センターは、暦とおりの営業となりますが、今週は
2日間となります。
○振り返ると
五月になりました。
1年で一番活動しやすい月ではないかと、私は、感じて
ますが皆さんはいかがでしょうか?
五月を表す言葉も、太陽の明るさを感じる表現が多い気
がします。
振り返ると、年の初めには、オリンピックが開催する年
と云うことで、明るい話題が多かったような気がします。
そして、2020年が4か月経ちました。
今は、「ステイホーム」です。少し暗い気持ちになりますが、
次のきっと来る「明るさ」を目指して、今は、我慢しましょう!
○越後姫
今日が「越後姫」受け取り3回目、最終日となります。
お昼からお受け取りをお待ちしております。
「今日受け取り」の連絡を受けた当選者の方は、お忘れなく!
何かありましたら、早めにご連絡を!22-8000まで
PS
「いちご狩」の助成券をお持ちの皆様へ。
コロナウイルスの影響で、5月6日まで、いちご狩は、一旦
中止しています。でも、どうしてももぎたてのいちごが
欲しい時は、神田農園さんにお問合せのうえ、お買い上げ
の時に助成券をお使いください。
○暦とおりです
いよいよ、明日、昭和の日からゴールデンウィークに
入ります。がしかし、新型コロナウイルスの影響で、全国に
非常事態宣言が拡大しました。ステイホームです。
そのため、移動も自粛。
お店も時間制限、休業するとの話が、そこかしこで聞こえます。
デリバリー、テイクアウトのみのお店も出てきました。
じゃあ、当センターは?
というと、暦通りのお休みとさせていただきました。
給付金などの手続きがありましたら、お気軽にお立ち寄り
ください。 よろしくお願いします。
○いちご狩
神田農園さんのいちご狩り。
次の連休に楽しみにしていた当選者も多いかと。思います。
ところが、神田農園さんから「5月6日まで休園する」と
話がありました。また、その後、開園するかどうかは、状況
を見て判断するとのことです。
なお、越後姫の直売は、行ってますので、この助成券を
ご活用ください。
○4月最終週
例年であれば、「いよいよ、ゴールデンウィーク!
さあ、出かけるぞ!」と言いたいところです。
が、今年は、新型コロナウイルスの影が重くのしか
かっています。当面は、ステイホームです。
そして、しっかりと手洗い・うがいをして、3蜜を
避けて予防しましょう!続けましょう!
さて、今週は、「昭和の日」が週の真ん中にあり、30
日は越後姫の引き取り日となります。
◯平成31年度事業報告・決算 監査
昨日、新発田商工会議所内で、平成31年度事業報告・決算の監査が行われました。
平成31年度は、平成最後の年となりました。
そして、令和に年号が切り替わり、時代のターニングポイントの年でありました。
当センターにとっては、目に見えて慶弔給付制度の見直し成果が出た年でもあります。
いずれにせよ、この監査では、大きな指摘もなく無事終了です。
今後は、5月に入り、理事会、評議員会と、各々審議していただく予定となります。
○新型コロナウイルス感染症対策
新潟県と新潟ろうきんは、新型コロナウイルス感染症
の影響で、収入減少になった方を対象に生活に必要な資
金を貸し付ける融資制度を新設しました。
詳しくは、新潟県しごと定住促進課、
または下記アドレス!
新潟労働金庫のHPでご確認ください。
https://www.niigata-rokin.or.jp/oshirase/detail.php?cd=314
○越後姫
今日は、「越後姫」第2回目のお引き取りの日です。
午前中いっぱいには、事務所に越後姫が到着する予定です。
なので、午後からのお引き取りとなります。
営業時間は、5時15分までですので、お忘れなく!
なお、所用で遅くなる方は、ぜひ、ご一報を!
○午後6時30分まで
最近の天気は、寒気が下りてきて、不安定な気候が続いています。でも、確実に日差しが強くなって、初夏に向かって動きだして
います。コロナ対策での自粛がなければ、もっと、活き活きと
動いているのに!と嘆いてもしようがありません!
今は、我慢の時です。ガンバです!
さて、今日は、4月最後の営業延長日です。
午後6時30分まで、事務所を開けてます。
駐車場は、1階、事務所は3階ですので、EVもご利用ください。
先日、給付金が該当する方へご連絡しましたが、この時間帯
を有効にお使いください。
○三寒四温が続きます
この季節! 日差しも空気も和らいで、心も体もうきうき
する季節となるはずなのですが、まだまだ、三寒四温が続
いています。
コロナ対策のためにも、体調管理に十分気をつけましょう!
さて、令和2年度がスタートして、早二週間経ちました。
間もなく当センターから、「令和2年度ガイドブック」を
皆さんにお届けする予定ですので、今しばらくお待ちください。
お手元に届きましたら、実際に、中身をご覧になって、
様々な福利厚生サービスをご確認して、ご活用ください。
今年度の注意点は、消費税改正に伴う、価格変更です。
たびたび利用する施設は、ご確認のうえご利用ください。
なお、ガイドブックの記載間違い、乱丁などがありました
ら、当センターまでご一報を!
○決算&営業延長日
今週は、22日㈬が営業延長日。午後6時30分まで営業して
おります。
そして、23日㈭は、平成31年度決算の監査を行います。
そして、そして、忘れていけないのが、「越後姫」
2回目の配布日が、23日㈭、お昼から5時までお引き取り
をお願いします。
もし、遅くなるなどのご都合がつかない時は、お早めに
事務局までご一報ください!
連絡先 📞22-8000 ですので、よろしくお願いします。
○5・6月号
現在、センターニュースを作成中です。
年度代わりの時期に、コロナウイルスの影響でイベント
関係がほとんど出来なくて、計算が狂いっぱなしです。
それでも、めげずに皆さんに喜んでいただけるよう、新
年度最初のセンターニュースを作成してます。
まずは、お楽しみに!
○うみがたり入館券
2日前もシネマチケットの延長をご紹介したところですが、
3・4月号でご紹介した「うみがたり入館券」も延長します。
当館も新型コロナウイルスの影響で、3月中の営業を
自粛しておりました。そのためと言ってはなんですが、
入館券の期限が8月末のところ、9月末まで使えるよう
になりました。
仮に、9月中に当館をご利用した場合でも、お手元の入館券
を提示すると、そのまま入れますので、ご安心ください!
今は巣ごもりしていますが、少し首を長くして楽しみを
待ちましょう!
○とらい夢さんの講師派遣などなど
最近のトレンドは、「健康」なんだそうです。
コロナ感染が、今一番の感心事ですが、免疫力を保つには
まず、日頃の健康管理が大事です。
そして、社員の健康管理は、会社の重要な戦略の一つ。
優秀な社員は、会社の財産。人財なんて言われる時もあり
ますから。そして、健康管理に対して、専門的なアドバイス
や健康教室などを実践が出来るのが”とらい夢”さんです。
当センターも教室への経費助成などで、連携していますが、
興味がありましたら、 一度、ご相談してみたらいかがでしょうか? お問合せ先は、0254-28-7510
お気軽に連絡してみてください。
○イオンシネマ・ユナイテッドシネマチケット
朗報です!
まず、イオンシネマチケット。
3月1日から5月31日までの期限としたチケットをお持ちの方!
6月30日までの有効期限に延長するとのこと。
そして、ユナイテッドシネマチケット。
2月末、3月末、4月末、5月末に有効期限のチケットを持ちの方! なんと!7月末まで延長します。
新型コロナウイルスの影響で、映画館に足が遠のいている方も
いらっしゃるとと思いますが、少し期限が伸びて一安心ですね。
○いちご狩
既に、今月1日から「いちご狩」が出来る
って、知ってますか?
満を持して、この土日、又は、ゴールデンウィークに
行こうと思っている、なんて人もいるかも知れませんが。
でも、予約は忘れずにしてください。
ハウスの中のいちごは、待ってくれませんので、お早め
にご予約を!
いちご狩りの時は、三密には、十分気を付けたうえで、
楽しんでください!
◯「越後姫」受け渡しが始まります。
今週、16日から23日、30日と、3回に分けて当選者に「越後姫」をお引き取りいただます。
当選者の皆さん!お忘れなく!
さて、新型コロナウイルスの影響で、多くの施設が臨時の休館になっております。
すでに、皆さんご承知のとおり、5月の連休明けまで休止予定が多いようです。
ご利用の際は、各施設のHPなどでご確認のうえご利用ください。
こんな中でも、当センターは、引き続き、営業して皆さんのご利用をお待ちしていますので、
よろしくお願いいたします。
○新リーフレット2
昨日に続き、「リーフレット」リニューアルのご紹介です。
今日は、「慶弔給付・趣味教養」編
「慶弔給付金」古いようで新しい制度です。
と言うのは、当センターでは、前身の「勤労者互助会」から
ある制度です。創設が昭和57年ですから、かれこれ40年?
以上使っている制度です。そして、平成30年度から時代に
合わせたリニューアルをしました。
入会継続祝金などを充実したり、慶弔金などの見直しも
して、会員の皆様に等しく行きわたるように改定しました。
次は、「趣味・教養」です。
が、こちらは、意外とお得なメニューなんです!
コンサートや美術展、子供向けのイベントなどなど、季
節に応じて様々なものを、会報誌でお得な価格でご紹介して
います。こちらは、会員にならないと分からない特典です。
以上、新リーフレットのご紹介でした。
○新リーフレット
当センターのPRリーフレットをリニューアルしました。
中身は、大幅に刷新!
当センターのサービス内容が具体的な数字で載ってい
ますので、とても分りやすくなったと思います。
これから会員の皆さんは、もちろんですが、当センター
の事業紹介や周知度向上、未加入の方へのPRなどなど、
様々な場面で活用していきたいと思います。
まずは、何回かに分けて、リーフレット内側をご紹介します。
今日は、「健康スポーツ・レジャー」です。
「健康スポーツ」では、まず、目につくのは、「人間ドック」
そして、「インフルエンザ」もあります。
「トレーニング施設」の助成も良いですね!
「レジャー・旅行」では、「日帰り温泉、映画館など」
そして、「デイズニー・サントピア」と続いてます。
概要版ですので、詳しくは、ガイドブックを見ていただければ
と思いますが。これだけでも、かなりお得で、便利なサービスが
あるのが伝わったでしょうか?
明日は、慶弔給付金などをご紹介します。
”今日は?”
○営業延長日
午後6時30分まで営業していますので、お仕事帰り
などでご利用ください。
駐車場は、1階駐車場をご利用ください。
3階に事務所がありますので、エレベーターをご活用
ください。
○お祝金
実は、お祝い金の請求忘れは、毎年、あるんです!
それも、とんでもなく遅く気づくことがあります。
あなたも、お祝金の請求忘れはありませんか?
小中学校の入学祝金、結婚、出産、入会継続など
など、結構ありますので、「どうだったけ?」
とご心配の方は、当センターまでお問い合わせを。
連絡先は、☎22-8000
6”今週のセンターニュース”
○営業延長日&越後姫
今週8日㈬は、営業延長日です。
そして、同じ日が、「越後姫」申込みの締切日となります。
まだ、申込みのされていない方!お忘れなく!
そして、その後、限定40箱を抽選します。
お楽しみに!
○増刊号
既に、3月末には、発送済み!なのですが?
お手元に1枚紙のチラシがあると思います。
もう、お読みになりましたか?
「越後姫」の申込みは、8日㈬で〆切。
もう一つ、「サントピアワールドGWエンジョイキップ
引換券」は、20日㈪が締切日です。
どちらも、お見逃しなく!
○令和2年度
令和2年は、2月頃から「新型コロナウイルス」で出鼻
をくじかれたようですが、何時までもこのような状況が
続くとは思えません!
替わって、令和2年”度”です。
風向きが、少しでも良い方に変わると良いのですが。
当センターは、引き続き、会員の皆様に良質な福利厚生
サービスの提供に努めてまいりたいので、宜しくお願い
します。
○2019年・平成31年・令和元年度
明日から、年度が替わります。
4月いっぱいまでの”さよなら平成フィーバー”に始
まり、5月には新天皇の即位式。
平安時代からの絵巻物が目の前に見られて一生物の
感動でした。記録的な猛暑から即位正殿の儀。
ここも皇室の行事が目白押しでした。
新年巳年に入り、さあ、今年は、Olympicの年だと
勇んでいたら、新型コロナで水を差され、いまだに深い
影を落としています。
でも、永遠にこの状況が続くとは、思えません!
明日からは、気持ちを切り替えていきましょう!
○3月増刊号
センターニュース「増刊号」がセンターHPのトップページに
掲載しました。
表面の主な記事は、「越後姫」「サントピアワールド」のご紹介
裏面は、申込書の様式です。
WEB上ですが、ぜひ、ご覧になってください。
○2019年終了、令和2年度開始
新型コロナの影響で、下ばっかり向いていたんです
が、見上げるともう桜のつぼみが膨らんでいます。
今年は暖冬の影響で、早い開花になりそうです
が、遠目の花見でも気分転換が出来ますので、したいですね。
さて、今週は、年度切り替えの1週間。
4月1日から令和2年度が始まります。気の滅入るニュースが
多いのですが、年度が替わって、空気も環境も良い方に変化
したいものです。
○評議員会が開催されました
先日23日㈪に、評議員会が開催され、令和2年度
事業計画、予算が承認されました。
いよいよ来週から、令和2年度がスタートします。
会員に定着している事業はもちろん、今年度試行した
事業も本格実施するなど、様々な福利厚生サービスを展開します。
引き続きよろしくお願いいたします。
○増刊号
今年も「センターニュース増刊号」発刊します。
令和最初の増刊号となりますか?
実は、3・4月号を発刊した後に、「越後姫のあっせ
んはないの?」とのお問合せが何件かありました。
確かに、「いちご狩り」の記事を載せましたので、昨
年までは、増刊号で同時にご紹介していたので、そう考
えたかも知れません。
今回の増刊号は、「越後姫」プラス「サントピアワー
ルド」をご紹介します! お楽しみに!
○評議員会
今週23日㈪、新発田商工会議所内で、評議員会が
開催されました。
主な審議内容は、令和2年度事業計画と予算の案。
慎重審議の上、全会一致で、了承されました。
この後に、新潟県へ報告を行います。
いよいよ、次週から令和2年度が始まります。
○あやめの湯、サンビレッジ、ジェフグルメ
4月1日から料金改定するチケットが3つ。
あやめの湯 300円⇒320円
サン・ビレッジしばた 200円⇒220円
ジェフグルメカード(500円券×10枚)
4,500円⇒4,550円!
いずれも、3月31日までは、旧価格であっせんしています
ので、定期的にご利用している方は、ご検討を!
○第4水曜日
今日は、第4水曜日。営業時間を6時30分まで延長して、
事務所を開設しております。
仕事帰りにでもお気軽にお立ち寄りください。
さて、現在、JR回数券の申込みはお断りしております。
次回の申込み再開は、来週、4月1日㈬となっております。
そして、4月27日~5月6日までは、繁忙期となり回数券は
使用できませんので、ご注意を!!
○イチゴ狩り
先週19日に締め切りました「いちご狩り助成券」
大勢の応募ありがとうございました。
厳正なる抽選により、助成券が、今週にも発送する予定です。
助成券がお手元に来るまで、今しばらくお待ちください。
使えるのは、4月1日からですが、”予約”が必要です。
こちらは、お忘れなく!
○「うみがたり」延長します
コロナウイルスの影響で24日㈫まで、小中高生と入館
制限がありました。そして、残念ながら今月末まで延長
しております。
ですが、8月末までの入場券は、延長して、9月30日まで
使えることとなりました。
つまり、9月の延長時に入場するときは、8月有効期限の
チケットで大丈夫。もちろん、小中高ともOKです!
これは、朗報です!少し、ホッとしましたね。
○あやめの湯
新型コロナウイルスの影響で、休止施設が再開されました。
「あやめの湯」と「紫雲の郷」が21日㈯から、営業しています。
しかし、「あやめの湯」は、4月1日から料金改定します
ので、「これからも続けたいな」と思っている方。
月末まで、まだ間に合いますので、お早めに旧価格で
お求めください。
なお、紫雲の郷は、価格は変更しませんので、今まで
とおりの取扱いとなりますので、引き続きご利用ください。
○評議員会&営業延長日
今週、今日は、評議員会を開催する予定です。
令和2年度の事業計画、予算の審査を行います。
そして、25日は、第4水曜日、営業延長日となります。
午後6時30分まで営業していますので、ご活用ください。
○インフルエンザ&人間ドック
平成31年度、令和元年度もあと残りわずかです。
そして、このタイミングで皆さんにお知らせしている
のは、「助成の手続きをお忘れなく」のご案内です。
全額自己負担された場合、「インフル」「人間ドッ
ク、各種検診」が対象となりますので、年度内でしたと
記憶がある方!
領収証をお持ちになって、センターで手続きを。
○6公演
今日締切日が2公演。明日締切日が4公演。
センターニュース4Pを今一度ご確認を!
現在、新型コロナウイルスの影響で、延期、中止が続いて
いますが、いつまでもこのような状況が続くとは思えません!
ご興味がありましたら、早速、センターでお手続きを!
○コーポレートプログラム利用券
昨年から「全員配布制」から☞「申し込み制」☜に
変わったの、ご存知ですか?
そう、4月配布物の中には、入っておりません!
なので、
デイズニーを見に行きたいな!と思ったら申込書に
必要事項を記入して、当センターまで手続きを。
1会員・年度内2枚までご利用できます。
ぜひ、ご利用を!
○15日㈰まで
6日から開始した「世界の洋らん展」
いよいよ、今度の日曜日15日で終了となります。
新型コロナウイルスで、休止になっているイベントが
多いですが、屋外や広い所のイベントは、比較的安全です。
そして、現在も開催中です。
当然、ウイルス対策は、十分してますので、ご安心を!
まだ、洋らん展をご覧になっていない方!
まずは、百聞は一見に如かずと言いますが、現地でご
覧になって見てはいかがでしょうか。
1会員5枚まであっせんしています。
○イチゴ狩りです
センタニュース3・4月号限定の福利厚生サービス
のご紹介です。
今回は、「ご家族で”いちご狩”」です。
毎年、増刊号で3月下旬にお知らせしましたが、
今回は、3月初めのセンターニュースでご紹介です。
いちご狩できる期間は、4月1日から5月31日まで。
今年は、暖冬の影響で生育も早いと聞いてます。
早い時期から、美味しいイチゴが、摘み取ることが
できるかも。
抽選で、150枚の助成券をプレゼントしますが、
今月19日が締切日。 お忘れなく!
○第2水曜日
毎月、第2、第4水曜日は、営業延長日となります。
今日は、11日、第2水曜日。
と いうことで、午後6時30分まで営業時間を延長してます。
場所は、新発田商工会議所3階となります。
1階に駐車場がありますので、ご利用ください。
○4月1日から
新型コロナウイルスで、ほぼほぼ施設の休館が続いています。
当面、15日㈰までが多いようですが。永遠に続くってわけではないですよね!
こんな状況で、料金改定のお知らせをするのは、恐縮ですが、「あやめの湯」「サン・ビレッジしばた」「ジェフグルメカード」 この3点が4月1日から料金改定となります。
詳しくは、センターニュース1Pでご紹介していますの
で、ご確認を!
再開後も使いたいと思っている方も多いとおもいます。
今月中に、お買い求めてはいかがでしょうか?
◯営業延長日
今週は、11日(水)が営業延長日です。
午後6時30分まで営業していますのでお気軽にお立ち寄りください。駐車場は、1階。事務所は、3階になります。
新型コロナウイルスの影響で、多くの施設が臨時の閉館になっております。概ね、今週いっぱいの休止予定が多いようですが、ご利用の際は、各施設のHPなどでご確認のうえご利用ください。
なお、当センターは、引き続き、営業しております。
○「とらい夢」スポーツ教室受講生募集
今月初め、広報しばたの折り込みで
「とらい夢」さんが、スポーツ教室受講生を募集していたのをご存知ですか?
当センターの受講助成制度があることを載せていただきました。
ご興味のあるかたは、もう一度読み返してくださると良いのですが。
この記事をよくよく読み込むと、とらい夢さんの会員
になって、そして、当センターの助成を受けるとかなり
お得のようです。
教室によっては、一般6,000円程度の受講料が、実質
半額、3,000円弱で受講できることになります。
これは、かなりお得な情報です。
体にもお財布にもやさしいことになりますね。
ぜひ、この機会にご利用ください。
○今回は、社会人セミナー
センターでは、様々なセミナーをご紹介して、会員
の資質アップ、教養アップをお手伝いしています。
1月は、夢咲clubさんが主催した「資産形成セミ
ナー」2月は、「野村忠宏氏講演会」などをご紹介しました。
そして、イクネスしばた料理教室は、毎月、情報提供して
います。
今回は「新社会人向けセミナー」です。
新発田商工会議所さんが主催してますセミナーです。
新人、新社会人向けのセミナーです。社会人としての常識
心構えなどを研修する良い機会だと思います。
センター会員になるとから助成が受けられますので、ご活用を!
○アルビ新潟、アルビBB
センタニュース3・4月号限定の福利厚生サービス
のご紹介です。
最初に、「いよいよ開幕!アルビ新潟」のご紹介でし
たが、新型コロナウイルスで出鼻をくじかれてしまいました。
でも、何時までもこんな状況が続くとは思えません。
必ず乗り超えて再開する時が来ます!
そのタイミングを待ちましょう!
「まだまだ続く後半戦のアルビBB」もご紹介しています。
Bリーグも、4月下旬までの試合日程に変更した模様です。
この2つのリーグ戦、令和2年度、4月からお出かけするときに、きっとお手伝いできる企画ですので、ぜひ、ご利用を!
○和菓子洋菓子補助券
センタニュース3・4月号限定の福利厚生サービス
のご紹介です。
これから使える「和菓子洋菓子補助券」です。
毎年、少しずつご利用できるお店が増えていますの
で、馴染のお店、噂のお店、いろいろあると思います
ので、お立ち寄りください。
これからお彼岸や入学式などなど、様々な場面で
この補助券をご活用ください。
○ひなまつり
弥生・3月に入りました。今日は、ひなまつり。
先週の土日あたりから、とお菓子屋さんは、ひなまつり
一色でしょうか?
そして、この陽気の中、少し遠出して気晴らしをしたい
ところです。
さて、センタニュース3・4月号限定の福利厚生サービ
スのご紹介です。
まずは「恒例のイベント
☞木下サーカス、うみがたり、トリックアート、トミカ博」
春からゴールデンウィーク、夏休みにかけて、お出かけ
にぴったりの企画・イベントです。
〇6分の1
明日で、今年、2020年、あと10か月
となりました。6分の1が経ったということですね。
さて、コロナウイルスが影を落としていますが、これか
らが本格的な春。新入学、花見、いちご狩などなど、
楽しいことが待ってます。
落ち着くことを期待しましょう!
○センターニュース
今年度最後のセンターニュースです。
3月、年度変わりの時期ですので、新年度向けの話題
ありの、今年度お忘れなくのお知らせありの、で盛り
だくさんです。
届きましたら、センターニュースを手に取って、1ペ
ージから8ページまでご確認を。
○2月最終週&営業延長日
昨日は、令和になってから初めての天皇誕生日でした。
コロナウイルスの影響で、一般参賀は中止となりました
が、おめでたい日でありました。
そして、今週でいよいよ2月が終了します。
なんか、暖冬の仕業でしょうか?なんとなく春めいた陽気?
のようですが、皆さんはいかがですか?
そして、今週は、26日が2月最後の営業延長日。
午後6時30分まで営業しております。
○「サントピアワールド2020年度年間フリーキップ」
すっかり春めいて、外での活動も増える時期になりました。
そこで、2020年度でサントピアが自由に使える
フリーキップは、いかがですか?
ゴールデンウィーク、夏休みなどで何回か計画している。
年間数回は行、きたいなと思っている方。
ご家族、ご友人でお使いなると、さらにお得ですので、
ご活用ください。
と、力を込めて、ご紹介しましたが、実は、先月8日か
ら販売を始めています。
大変お得ですので、ぜひ、ご検討を!
〇ゴールド免許おめでとうキャンペーン
1月末で締め切りましたゴールド免許。
お陰様で、大勢の会員の皆さんから応募して
いただきました。
ここで、驚きが一つ。普段、事務所においで
にならない会員の顔が見られた1か月でした。
そして、粗品を送った後、お礼のお電話も数件
いただきました。とても、感謝していただいたお言
葉をいただきました。これも、あまり無いことで、二重
の驚きです。
今後も、このように会員から喜んでいただける様な企画
を考えていきたいと思いますので、引き続き、よろしく
お願い申し上げます。
○入学祝金
立春が過ぎましたが、どうも暖冬のせいか季節感が今一です。
でも、少しずつ日の光が、強くなった気がします。
この時期は、三寒四温。寒くなったり、暖かくなったり。
徐々にですが春が、近づいてきます。
春といえば、新入学です。新入学の準備は、お済でしょうか?
「入学祝金」の連絡が該当者のお手元へ届いたと思いますが?
内容をご確認のうえ、お早目に手続きを!
◯チケット〆切
2月に入ってから積もった雪は順調に解けて、昨日には新潟県を含む北陸地方に「春一番」が吹いたそうです。このまま春に向かっていくと思われますが…スキー場には、もっと雪が降って欲しいと思う今日この頃です。
明後日19日(水)は「鼓童×ローベル・ルパージュ
◯野村忠宏氏講演会
明日、市民文化会館にて開催されます。
新潟ろうきん夢咲clubとタイアップして企画したもので、大勢の参加者が見込まれています。
参加される方!当日の野村氏の講演をお楽しみに!
〇信越北陸ブロック役員会
明日は、ブロック役員会。
新潟県、長野県、富山県、石川県の各サービスセンターの
代表者が、上越市に参集します。
当センターからも、事務局が出席し、各センターから提出
された課題、問題点を議論する予定です。
今年は、厳しい冬でないことが、ありがたい!
〇営業延長日
毎月、2回。
第2、4水曜日が、当センターの「営業延長日」です。
今日が、その日。午後6時30分まで営業していますの
で、お仕事帰りにでもご活用ください。
○新春ボウリング大会
先週開催しました新春ボウリング大会。
当日は、会員、ご友人、ご家族から参加いただき、過去
最高の参加申込者84名!
急な体調不良などで出場できなかった人もありました
が、参加者の皆さんのおかげで、大変和やかで、しかも賑
やかな楽しい大会となりました。
ありがとうございました。事務局一同、厚く御礼申し上げます。
このたびは、男女とも新しいチャンピオンが出ました
が、その模様は、センターニュースでもご紹介しますの
でお楽しみに!
また、次回の開催も楽しみしてください。
またのお申込みをお待ちしております!
〇営業延長日&ブロック協議会&野村氏講演会
今週は、行事?が目白押し。
まず、12日は、営業延長日。
午後6時30分まで事務所を開いていますので、ご活用ください。
次に、14日は、信越北陸ブロックの役員会。
こちらは、事務局が出向きセンターの改善などを話し
合いします。
そして、15日は、講演会。
市民文化会館にて「野村忠宏氏」の講演があります。
お楽しみに!
〇ゴールド免許おめでとうキャンペーン
先月、キャンペーンの申込みを締め切りました。
どんな人がおいでになるか?何人くらいなのか?
などなど、戦々恐々でしたが、
”初めて”お顔を見せる方が大勢いらっしゃいました。
これは、驚きです!そして、意外と少ないのでは?
と予測してたのですが、想定以上の応募がありました。
これも、2重の驚きです。
とにかく、厳選なる抽選でと思いましたが、応募した
皆さんの熱意と5年間の安全運転に敬意を表する意味でも、
全員にプレゼントを贈ることとしました。
なので、少しお時間をいただきたいと思います。
プレゼントは、会員事業所から提供いただいたものです
ので、ご安心を!
とにかく、おめでとうございます!
そして、これからも安全運転で!
〇新春ボウリング大会
「ボウリング大会にでませんか?」とお誘いをする
と、「いや下手だから」とか「ずっとやっていないか
らね」とお断りの言葉が返ってくる時があります。
この方たちは、昔取った杵柄のひとでしょうか?
言葉の端々では、いったん出たら「好成績」でなけ
れば、と思っている感じです。
このボウリング大会は、賞品は豪華だと自負していま
すが、優勝者や入賞者だけを優遇しているものでは、決
してありません。
老若男女が楽しんで、初めての人とも会話して、和気
あいあいの雰囲気が良いので、プレーの良し悪しは問
いません。「いっとき」ですが、皆さんが、笑顔で楽
しんでくれれば、この大会は大成功なのです。
さあ、次の大会は、気軽な気持ちでどうぞ!
〇6日〆切
今週6日〆切のコンサートが2点。
「細坪・妹尾 コンサート」と「八神純子コンサート」
いずれも5月に開催予定です。
詳しくは、センターニュース4ページにてご確認を。
ご興味ある方は、お急ぎを!
〇2月は特異な月
皆さんは、なんで2月は短いんだろう?と思いませんか。
そう!西暦月の日数に関わるものは、必ずと言っていいほど
ローマ皇帝が絡んでいます。
8月を30日間から31日に増やすため、本来29日あった2月から1日
を取ってきたそうです。
でも、今年は、「うるう年」2月は29日です。
1年の時間調整をするために、4年に1回調整する必要がある
ためだそうです。
子どものころは、オリンピックがある年だけ、特別な月。
なんて覚えてましたが。
年度末に向かう準備の始まる月でもあります。
とにもかくにも、時間に、追いかけられないように!
〇新春ボウリング大会
今週は、節分があり、暦の上ですが冬から春への季節
の切り替えが始まります。
そして、以前の豆まきに加え、数年前からは恵方巻が。
皆さんは、どっちをしますか?
とはいえ、この暖冬で、暖かい陽気が続くと、すで
に、そこかしこで春の声が聞こえそうです。
そして、当センターでは、今週末、新春ボウリング大会。
ジョイタウン新発田で、和気あいあいの中で大会が進める
ことを祈っております。
〇あっと言う間
「あっと言う間」とは、良い得て妙!
ちょっとした時間を指しますが、1月はぴったりの月です。
「新年」を迎え、新年の挨拶回りしたら、すぐに雑煮合戦
と成人式。さらに、さいの神イベントをテレビで見てた
ら、雪不足で「婿投げをどうしようか?」と思案していた
松之山の人たちもいました。とどめは、毎週の新年会!
体も心も落ち着く間がなく、あっという間の1か月です。
でも、毎年、そんな感じでもあるんですけどね(笑)
そして、明日から2月。
暖冬と言えども、まだまだ冬。暖かさと寒さは、間断なく
続きます。とにかく体調管理は十分にご注意を!
〇春休みからゴールデンウィークまで
「THE ドラえもん展 HIIGATA 2020」が
現代アートの皆さんとコラボ?
今風にアレンジしたドラえもん?が見れそうです。
形は違っても、ドラえもんのキャラは、そのままで
しょうか?まずは、実際にあなたの目でご確認を!
場所は、万代島美術館です。
一般価格1,200円のところ会員価格900円であっせんします。
1月8日から販売していますので、ご興味ある方はお求めを!
〇皆さんの声
このたび、新たに「ゴールド免許おめでとう
キャンペーン」を実施して、多くの該当者に応
募していただいております。ありがとうございます!
このような新企画にかかわらず、新たな企画では、
他のサービスセンターからや新発田市独自のものなど、
様々なところから情報をいただいて、会員の皆様に
ご紹介しています。
その情報で一番なのは、「会員の皆様の声」です!
ご意見、ご要望が、当センターのサービスを向上させ、魅
力ある事業に取り組むことが出来ると考えております。
ぜひ、これからも声を聞かせていただきたいと思います。
そして、明日、キャンペーンの締切日となりました
ので、お忘れなく!
◯ボウリング大会
いよいよ、来週にはボウリング大会。参加人数は、過去最高になりそうです。
事務局では、天候も心配してます。屋内スポーツで何が心配?と言った方もいましたが、
お仕事帰りに「ジョイタウン新発田」までの道中を心配しております。
そして、参加者が一堂に会して、第1投が終わると、まずは一安心。
こんな事を事務局は、考えてました。
参加予定の皆さんは、当日まで、まずは、健康管理を!
特に、最近流行ってきたインフルには、最大限にご注意ください!
〇ゴールド免許
今週いっぱいで、「ゴールド免許おめでとう
キャンペーン」の〆切となります。
[令和に改元して、免許の更新忘れが多くなっている]
との記事がありました。
自分の誕生日は忘れませんが、免許証は「平成」
表示。これでは、「何時なの?更新年は」となります。
とりあえず自己責任ですので、西暦に直して、今
一度、運転免許をご確認を!
〇キッチンスタジオ2月の料理教室
2月の料理教室が、11日㈫26日㈬29日㈯と開催予定です。
いずれも、参加費1,000円以上であれば、当センターか
ら500円助成します。
そして、教室の締切が今月26日㈰まで!
お申込みを忘れずに!
〇4つのコンサート
今日は、会報誌でご紹介したチケットあっせんの
中で、4つのコンサートチケットの締切日。
今一度、センターニュース4ページに目を通して
ご確認を!そして、申込みはお急ぎを!
〇午後6時30分まで
少し、日が長くなった気がしませんか?
冬至から1か月。暖冬とはいえ、冬は冬の日差し。
弱い光から少しずつ春の方へ太陽は、向かって
いるのですね!
でも、夕方5時以降になると、暗いのは今までと同じ!
お車でおいでになる時は、早めの点灯で事故防止に
”こころがけ”ましょう!
〇会報誌でもチラシでも
今月号の広告では、「洋服の青山」さんのチラシが
入ってましたね。
意外とセンター会員が青山を利用する人が多いとの結果
が出ています。ってことは、チラシ封入の効果が一定以上
あるってことですね!
じゃあ、お試しでもあなたのお店、会社の広告で掲載し
てみる価値があるのではありませんか?
最近、手軽なWEBでのPRも良いですが、古いかもしれませんが?アナログの会報誌も捨てがたいです。 一度ご検討を!
〇営業延長日&チケット〆切
今年の冬は、「雪がなくて良いね」なんて言ってましたが、
本当に降らないと「スキー場、大丈夫だろか?」とか「夏場の
水不足が心配だ」とかネガティブな話題が増えてきました。
本当に、2020年はこれからどうなるのでしょうか?
「例年並み」って大事なんですね!
さて、今週は、22日㈬が営業延長日。
午後6時30分まで事務所を開設しています。
そして、23日㈭に、各種チケットの〆切があります。
いずれもお忘れなく!
〇雑煮合戦
12日㈰に開催された城下町しばた全国雑煮合戦。
天候が、良く、場所も札の辻から中央通りまでの効果
でしょうか?大変な大盛況ででした。
当センターの「無料1杯券」も、大勢の利用があり、事
務局一同大変喜んでいました。
そして、このイベントの盛り上げに、少しは貢献できた
かなと思っています。
そして、この賑わいが、新発田市全体に広がっていきます
ように!
〇「野村忠宏氏講演会」
当センターと福利厚生面で連携しています
新潟ろうきん夢咲club。
このたび、新発田市文化会館で、柔道家の野村忠宏氏
の講演会を開催します。期日は、2月15日土曜日。
東京オリンピック、パラリンピックで盛り上がりが
出てきてます。野村氏も様々な場面で、楽しい話題を
提供していますので、講演会も興味ある話が聞けるのでは、
と思います。ご興味ある方は、1月末までに応募ください。
詳しい内容は、当センターニュースでご確認を!
〇湯あそび宿 曙(あけぼの)さん
このたび、宿泊助成が使えるお宿が増えました。
お宿の名前は、「湯あそび宿 曙」さん。
昔の人は、(私もそうでしたが)「ホテルニューあけぼの」
さんと言うと、「あー!あそこ?」と言うかもしれません(笑)
そう!月岡温泉のあそこのお宿です!
内容は、会員証提示で正規宿泊料金の10%割引。
当センターが発行する「宿泊助成券」(2,000円)も当
然使えます。これは、かなりお得感があります。
この機会に、ぜひ、ご利用を!
〇お惣菜補助券
もうすでに定番になっております「お惣菜補助券」。
市内6店舗の会員事業所で取り扱っています。
2月いっぱいまで使えますので、センターニュースで
お店を確認しましたらご利用ください!
500円以上の会計で、200円補助券が使えますの
で、お得です!
〇早いもんで
今週、15日といえば、「どんと焼き」お正月飾りなど
を焼いて、空にさいのかみをお送りする儀式ですが、最近
は、ほとんど見られなくなりました。休みに合わせて日曜日に
行うところもありますが、 皆さんは、いかがでしたか?
今週のセンターは、チケットの締切日(16日)が2点。
モノマネライブと吉川晃司。ご興味のある方は、お忘れなく!
〇巻き返し
前半戦は、いいとこなしで、残念です。
昨シーズンの強さが見られません!
試合後半の息切れが気になりますが、新たな選手の補強も
進んでいるようです。ぜひ、後半戦は、巻き返してアルビBBの
力を出し切って浮上のきっかけが欲しいところです。
後半戦も、会場に行ってアルビBBを応援しましょう‼
〇資産つくり講座
今年も、夢咲clubと連携して、「資産つくり講座」を
企画しました。1月25日にイクネスしばたにて開催します。
昨年は、横山先生の講話でしたが、今回はファイナン
シャルプランナーの石井先生が、☞子育て世代向きの講座
となります。参加料は無料。先着20名様までですので、お
早めに申し込みを。
なお、亀田会場、村上会場もありますので、そちらも候
補先でご検討を
申込先は、「夢咲club」です。
詳しくは、添付ファイルでご確認を
〇今年初めての
今日は、営業延長日。午後6時30分まで営業しております。
令和2年に入って最初の延長日です。
今年も、例年とおりの営業です。
ところで、当事務所がある建物のお向かいさんは新しい
施設を建築中です。
動きが活発になってきましたので、車の往来も多くなると
思います。安全確認は、忘れずに!
〇新春ボウリング大会
毎年、定番になっております「新春ボウリング大会」
今年も、来月7日㈮にジョイタウン新発田店で開催します。
今回は、72名の参加を予定しており、申込み多数の場合
も想定して、最大90名までOKとしました。
しかし、想定外に申込みが殺到して、現在、キャンセル待
ちとなっています。
すみませんが、これから申し込もうとしている方は、その
ような状況ですので、あらかじめご了承願います。
〇今週のセンターニュース
令和2年最初の「今週のセンターニュース」です。
まずは、センターニュース1・2月号(120号)
のご紹介をしたいと思いますが。
№1として、「ゴールド免許ありがとうキャンペーン」
昨年(2019年1月~12月)に運転免許証ゴールド免許取得
(そして更新も)した方に、お祝いに粗品を進呈するものです。
今週、8日㈬には、今年最初の営業延長日があります。
〇お世話になりました
今年一年、ありがとうございました。お世話になりました。
会員や関係する皆様のご支援ご協力のお陰様で、サービス
センターが無事運営することができました。
本当にありがとうございました。
今日で仕事納め。明日から年末年始のお休みをいただきます。
仕事始めは、1月6日㈪。ご理解とご協力をお願いします。
皆様も、良いお年をお迎えください!
〇センターニュース1・2月号(№120号)
センターニュースは、「今年中には、皆さんのお手元に!」
と準備を進めてきましたが、出来ました!
皆さんのお手元には、今日中には届くかと思います。
センターニュースが届きましたら、じっくり記事の内容を
ご覧になってください。
〇今年最後の営業延長日
本当に”冬至”を過ぎると、日中の明るい時間が短いです。
営業延長日は、午後6時30分まで事務所を開いています
が、足元に十分に気を付けておいでください。
また、これからの季節になりますと、事務室の寒さ対策で
ドアを閉めている時があります
が、勇気を出して声をかけて事務所の中に入ってください。
ご安心を!
〇鋭意、仕上げ中
ただいま、1・2月号の最終仕上げを行っています。
会員の皆さんには、今年中には内容を見ていただき
たく、仕上げを急いでるんです。
ただし、急いでますが、中身は手を抜いていません
のでご安心を!
引き続き、充実の内容ですので、お楽しみに!
〇今年最後の1週間
昨日は、冬至。一年で一番夜が長い日でした。これから少しづつ日は長くなり
ますが、寒さは厳しくなります。十分な健康管理に努めましょう!
そして、ついにと言いますか?令和最初の、「最後の1週間」となりました。
まだ、次の週もあるよ!とご指摘の方。正解です!
厳密に言いますと、当センターが営業する最後の1週間となります。
そして、最後の営業延長日は、25日となります。
年末年始のお休みでお使いになる映画、アイススケート、日帰り温泉などなど。
チケットがご入用の方は、お買い求めになって、ご活用ください。
〇会費の振替日
いよいよ、明日は、今年最後の会費の振替日です。
口座残高などご確認ください。
そして、 新年、子年まであと10日余りとなりました。
お正月の風景で欠かせない「手作り門松」。
現在、シルバー人材センター加治川の皆さんが、頑張
って作成中です。来週25日頃から、お届け出来るのでは
ないかと思ってます。
申込みされた会員の方は、いま少しお待ちください。
〇年末年始休業のお知らせ
令和元年、最後の営業は、27日㈮までとなります。
今年の年末12月28日㈯から1月5日㈰まで、9日
間、年末年始のお休みをいただきます。
令和2年、新年の始業は、6日からです。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
〇天皇誕生日
今頃になってなんですが、12月にあった祝日がありません。
何せ、30年間祝日だったので、無くなると、少し、寂しい
感じです。でも、新しいカレンダーをめくると、来年2月24日
に新たな祝日、「天皇誕生日」がしっかりありました。
いよいよ、これで、平成から令和へ本格始動の雰囲気が出
ましたね。
そして、あと2週間で令和元年も終わりです。
〇中学生以下100円勧奨キャンペーン
この度、松竹から「男はつらいよ お帰り 寅さん」
上映にあたり、超お得な「中学生以下100円勧奨キャン
ペーン」を行うとのことですので、会員の皆さんにお
伝えします。
内容は、次の通りですが、詳しいことは対象映画館
にお問合せください!
対象者:中学生以下
料 金:100円
対象期間:2019年12月27日(金)~2020年3月31日(火)
対象映画館:ユナイテッドシネマ新潟
お問合せ先 057-783-401
〇助成券配布
お待たせしました!今週「城下町しばた全国雑煮合戦」
の助成券を配布します。でも、使えるのは来年1月12日㈰です。
大事に保管してください。
再発行は、NGですのでご注意を!
そして、映画「男はつらいよ」「日本のおしゃれ展」
の前売りの期限も近づいています。こちらはお忘れずに!
○「令」
今年の世相を表す漢字1文字は、「令」でした。
なるほど!と思った方も多かったのでは。
改元の年で、様々な皇室行事が見られました。
一番印象に残ったのではないでしょうか?
では、去年の漢字1文字はというと?「災」でした。
去年も台風被害などが多かった年で、北海道では
地震もありましたね!政治の不祥事もありました。
すっかり忘れていましたが、改めて振り返ると
「そんなこともあったね」となります。
さて、来年、令和2年の漢字1字は、何になんでしょう?
オリンピック・パラリンピックに関連する文字に
なるのでしょうか? それとも、もっと印象に残る事象
があるかも知れませんね!
〇次のセンターニュース
2か月に一回配布している「センターニュース」
1・2月号は、来年、来月に配布予定ですが、何とか今年
中に配布できればと、只今奮闘中です。
現在、クリスマス特別企画&雑煮合戦の合間を縫って
記事の内容&割り付けを作成して、てんてこ舞いです。
ということは、内容は盛りだくさんということです。
定番の「ボーリング大会」「お惣菜補助券」は当然とし
て、去年からのスキー場も続いています。
お楽しみに!
〇営業してます
今週は、暖かな陽気であらゆる面で助かってます。
しかし、この冬、冷え込みがあると、
(特に月曜はそうですが)
キンキンにビル全体が冷え込んできます。
その寒さ対策で、大変無作法になるのですが、入口
ドアを閉めさせていただいている時があります。
が、「営業中」の看板がある時は、大丈夫!
やってます! 営業中です! 皆さんをお待ちしています!
勇気を出してドアを開けてください!
皆さんのご協力とちょっとだけの勇気をお願いします。
そして、今日は、営業延長日。
午後6時30分まで、ご利用できます。
〇1月料理教室
令和2年最初の料理教室の情報が入りました。
今回は、4種類の料理教室のご紹介です。
開催日も祝日、日曜日、夕方と参加しやすい曜日と時間帯に
なりました。と言うことは、競争率も少し高いのかな?
ご興味ある方は、申込みを急いでください!
期限は、12月22日㈰までです!
当センターから助成がありますので、受講後は領収書
をお持ちになって、当センターで手続きを!
〇寒くなりました!
本当に寒くなりました。もう12月。先週は、初雪が降り
このまま根雪になるのでは?と心配しましたが、今週は、比
較的暖かな1週間になりそうです。
さて、今週は、11日に営業延長日があります。
そして、ル・レクチェ、クリスマス特別企画と、おのおのの
お引き取りがあります。よろしくお願いします。
〇ル・レクチェ
10月に申込み〆切りました「ル・レクチェ」。
ただいま、熟成中です。
そして、来週に、品物が当センターに到着する予定です。
当選者の皆さん!ご足労でも、当センターまでお引き取り
のご協力をお願いします。
現物の甘い香りとしっとりとした歯ごたえをお楽しみください。
〇NINOX スノーパーク
NINOXさんのご好意により、会員の皆さんに無料のリフト券が!
先着5枚になりますが、プレゼントしちゃいます!
当センターに来て、会員カードを提示して、「リフト券・無料券」ありますか?
とお聞きください。
在庫があれば、その場であなたに進呈させていただきます。
ただし、「1名様1枚まで」とさせていただきたいと思います。
この冬は、NINOXスノーパークにと思っている方は、お急ぎください!
〇当選者にのみ
本日、「クリスマス特別企画」の当選者の皆さんに、当
選のご案内を配布しました。
FAX希望の方は、今日お手元に届いているかと思います。
郵送希望の方は、明日には、届く予定となっております。
なお、今回、惜しくも該当しなかった方には、センター
ニュースでもご紹介したとおり、ご案内しておりません!
ので、ご了承願います。
〇会員カードExcel版
いつも新規・追加入会をいただき、ありがとうございます。
手書きの申請書をたくさん出すとき、新規社員にカードを提出してもらう時、「申請書が、パソコンで入力出来ればね~」との声が良く聞かれます。
そんなご要望にお応えして、一番入力項目が多い「会員カードExcel版」を作成してみました。
パソコン入力は、当然ですが、年号などは、ドロップリストが付いてて、やりやすく便利になったのでは、と思ってます。
これで、事務作業の軽減に繋がればとも思っています。
とにかく、使っていただくのが一番!
添付したファイルを開けて、お使いください。
〇クリスマス特別企画
センターニュースを配布してから約1か月。
応募していただいた「クリスマス特別企画」は、厳正な
抽選の結果、各40セットの当選者が決まりました。
そして、現在、当選者の皆さんへの発送準備中です。
今回は、2年目の企画で、昨年より多くの応募がありました。
カード種類も1種類増やして、当選確率も上げた
つもりなんですが、残念ながら落選された方!
申し訳ありません!
これに懲りずに、別な企画にチャレンジしてください。
よろしくお願いいたします。
〇湯あそび宿 曙(あけぼの)さん
このたび、宿泊助成が使えるお宿が増えました。
お宿の名前は、「湯あそび宿 曙」さん。
昔の人は、(私もそうでしたが)「ホテルニューあけぼの」
さんと言うと、「あー!あそこ?」と言うかもしれません(笑)
そう!月岡温泉のあそこのお宿です!
内容は、会員証提示で正規宿泊料金の10%割引。
当センターが発行する「宿泊助成券」(2,000円)も当
然使えます。これは、かなりお得感があります。
只今、曙さんの忘・新年会の企画が真っ盛り!
こちらは、旨くて、さらにお得ですので、ぜひ、ご利用を!
〇雑煮合戦が締め切ります!
今週末には、雑煮合戦のも申込みを締め切ります。
まだ応募されてない方は、お急ぎください。
1人2枚まで。250枚限定となっています。
冬場のイベントとして、新発田城をバックに、始めて
から来年で16回目。
本当に、人気のイベントとなりました。
ヨリネスしばたに会場を移してから、一層、人気が加速
した感があります。
当日も混むんでしょうね!でも、その熱気が、このイベ
ントの持ち味です。ぜひ、ご応募して、ゲットして雰囲気と
美味しい味を味わってください!
○十支・十二支は、「つちのと・いぬ」から「かのえ・ね」へ
昨日から12月に入りましたね。
振り向けば、平成31年のラスト4ヶ月、そして、5月から改元した
令和「己・戌(つちのと・いぬ)」もあと1ヶ月。
来年は、令和2年、2020年、「庚・子(かのえ・ね)」になります。
子年は、子孫繁栄の年ともいわれます。良い年になりますように!
そんな先の事より、とにかく、12月は今年の締めの月です。
風邪なとひかぬよう、頑張りましょう!
〇今日締め切ります
明日で、11月営業日が終わります。
すっかり、初冬の季節に入りました。11月、この1か月
は、寒暖差が激しくて、一気に冬に押し出された感じです。
初雪は、去年より1週間早く、例年より4日遅いそうですが。
とにかく、大雪にならなければ、と願ってます。
そして、11・12月企画の第2弾「クリスマス企画」
3弾「手作り門松」を今日を持って、締め切らせていただきます。
いよいよ、明後日から今年最後の月。
12月、師走です。
〇城山温泉&月岡美人の湯
先週、ご案内した「城山温泉」と「月岡美人の湯」。
いよいよ、今週いっぱいで、旧価格のあっせんとなりました。
お求めの方はお急ぎください!
あッ、忘れていたわ!と言う方。
幸い、今日は、営業延長日。午後6時30分まで
営業していますので、お仕事帰りにでも事務所にお
立ち寄りください。そして、お求めを!
〇2つの締切日が来ます
早いもので、11月も最後の週となりました。
最近は、寒暖差が激しくて、服装も暑さ対策なのか、寒さ対策なのか混乱しています。
どんな気候になっても、とにかく、体調管理には、注意しましょう!
特に、インフルエンザには、気を付けてください!
さて、今週、27日は、営業延長日です。
そして、29日(金)は、「クリスマス特別企画」&「手作り門松」の締切日です。
どちらもお忘れなく。
〇城山温泉&月岡美人の湯
「城山温泉」と「月岡美人の湯」は、12月から新しい
価格となります。旧価格は、11月いっぱいまでです。
と言うことは、今日を含めてあと9日間。
来週いっぱいが期限です。お求めの方はお急ぎください!
幸い、来週水曜日は営業延長日。
午後6時30分まで営業していますので、お仕事帰り
にでも事務所にお立ち寄りください。
ただし、1会員1か月10枚までですので、ここは、ご注意を!
〇火の用心
先月の首里城の火災には、驚かされました。
歴史遺産の史跡でもあんな大惨事になるなんて、言葉を
失いました。最近では、フランスでも大聖堂が火災になり
ましたね!
他人事と捉えないで、まずは、自分の身の回りを先ず点
検しましょう!2度あることは3度あると言います。
次は、自分のことかも知れません。
もし、不幸にも火災、災害に遭われたら、当センターへ
ご連絡してください。僅かかも知れませんが、お見舞い金が
出ますので、まずは、ご連絡を!
〇出産、結婚
当センターでは、お子さんが生まれた時や結婚
で、祝金を会員の皆様にお渡しております。
が、当センターにお知らせして、届けていただ
かないと、「祝金」はもらえません。
そして、その後の入学祝金や結婚記念日などの
お知らせが出来ないこととなります。
お忘れなく!
〇助成します
今年のインフルエンザは、早めの流行が来ている
との報告があります。そして、昨年度は、インフル
エンザが会社で流行って、業務の進行が大変だったとの
話もありました。
そこで、インフルエンザ予防です。手洗い、うがいの励行、
大事です。インフルエンザ接種も!
とにかく、罹らないようように!もし発症しても重症化
しないように!予防が大事です。
接種が終わりましたら、領収書を持って、当センター
まで手続きを!
その場で、経費の一部を助成いたします。お忘れなく!
〇ル・レクチェ〆切
今週末、22日(金)は、ル・レクチェ申込締切日。
甘~い香りのル・レクチェは、洋ナシの王様です。
しかも、提供農家のご協力で、かなりお得です!
ご興味のある方は、忘れずに応募してください。
4㎏・1箱3,300円。ただし、お一人1箱までです。
〇まいぷれ新発田も
8月から参加した「まいぷれ新発田」
参加店も増えて、充実した地域サイトになってます。
これからも、どんどん、地域の輪が広がる予感がします。
そして、当センターのお得な情報も、数多く取り上
げていただいております。
お店の情報もたくさんあるのですが、スマホで確認できる
のが、良いですね!当センターの情報もHPと同様に
「まいぷれ新発田」で確認できますので、アクセスして見て
ください。
きっと、お得で楽しい情報が、発見できると思いますよ👍
〇お陰様で
少し前になりますが、10月いっぱいで締め切りま
した「ありがとうキャンペーン」
大勢の方から応募いただいたため、抽選となりました。
当選された皆さん!おめでとうございます!
今回は、会員事業所のカネミヤさんの「乾麺セット」を
プレゼント。間もなく、お手元に届くかと思います。
次は?とお尋ねされる会員の方もいらっしゃいます。
残念ながら、今年の「ありがとうキャンペーン」はこれ
で終わりです。
代わりと言っては何ですが、来年早々に企画しているの
は、「ゴールド運転免許」
これで、該当する皆さんにプレゼントしたいと、思案中です。
〇KFC&図書&こども&すかいらーく
クリスマスの楽しみは、小さい子の笑顔が一番のごちそう!
とか言っている皆さん!でも、お財布の中も大事ですよね。
で、このたびお財布にやさしいカードをご用意しました。
今年は、4種類。「KFC」「図書」「こども商品券」に加え
ガストなどで使える「すかいらーく」
いずれも、クリスマスに使えるものばかりです。
既に、大変な人気で、ご応募が殺到しています。
いずれのカードも抽選となりましたで、あらかじめご了承
願います。当選は、発送をもって代えさせていただきます。
○辻井伸行 日本ツアー
明日、辻井伸行コンサートのチケットが〆切になります。
2月22日㈯りゅーとぴあで開催されます。
ご興味のある方はぜひ!
また、今月、〆切にのコンサート、公演が多数あります。
お得なチケットですので、センターニュース11・12月号
4ページでご確認を!
○”ほッかほッか”おやつ補助券
既に、木枯らし1号が出た地域もあるとか?
これから寒くなるこの季節。こんな時は、あったかく
て美味しいおやつが何よりです。
そして、今年も、おやつの100円補助券をセンターニ
ュースに3枚付けました。 使えるお店は、市内の会員
事業所4店舗。
300円以上のお会計で1枚使えます。
期限は、今年いっぱいまで!是非ご利用を!
〇営業延長日&全国雑煮合戦
今週は、13日㈬が営業延長日です。
最近、日が暮れるのがホント早くなりました。
車でお越しの際は、ぜひ、早めの点灯で交通事故防止
に努めてください。駐車場は、1階または、道路を挟ん
で露天駐車場があります。
そして、「全国雑煮合戦」無料1杯の申込みが始まっ
ています。多くの会員の申込みがありますが、まだまだ
大丈夫!
応募OKです!12月6日までの受付です。
〇手作り門松
「手作り門松」のご紹介です。
お正月の風景で玄関の定番が「門松」で、間違い
ないでしょう。当センターのあっせんする「門松」
は、シルバー人材センターの熟練した技で手作りし
ています。新年のお祝いに門松で玄関を飾ってみませんか?!
申し込み〆切は今月29日。ぜひ、お申込みを!
〇新発田雑煮合戦
平成30年度から始まった事業で今年で、4回目
の助成券です。
会場も、「ヨリネスしばた」に変って、雨・雪の
心配が少なくなったせいのでしょうか?
昨年から大勢の方から応募いただいております。
今年は、先着順から抽選に切り替わりました。
1人2枚限定、250枚までとなりますので、よろし
くお願いいたします。
〇クリスマス特別企画
去年、初めて始めた「クリスマス特別企画」
各種プリペイドカードや商品券をあっせんするもの
ですが、大好評でしたので、今年は、4種類でご紹介
します。おのおの40セットまで。
申し込みは、2種類限定ですので、お好みのカード
などをお選びください。応募お待ちしてます。
〇センターニュースご紹介第1弾
まずは、「ル・レクチェ」
去年は、台風の影響で9月に落果して、断念せざるを
得ませんでした。
今年は、台風15号も19号も影響が少なく、事務局一同
ほっとしているところです。
まずは、1面でご紹介していますので、ご応募ください。
限定30箱です。
〇10月
10月も今日で終わりますね。
この数か月は、猛暑から残暑、そして、台風と心と体が
痛められた季節でした。でも、最近は、空気も入れ替わり
すっかり秋らしい雰囲気に戻りました。そろそろ晩秋です。
お陰様で、「ロングランゴルフコンペ」「おごっつ
お祭り」「餃子シュウマイ」も無事終了を迎えること
が出来ました。ご協力ありがとうございました。
明日から11月。
すこしづつ、寒くなりますが、体調に十分注意して
いきましょう!
〇センターニュース11・12月号
間もなく、センターニュース11・12月号が発刊します。
今回は、定番になりました「ほかほかおやつ」や「新発田
雑煮合戦」に加え、昨年好評でした「クリスマス特別企画」
も入りました。
そして、1年ぶりに復活した「ル・レクチェ」もあり、盛り
だくさんです。
皆さんのお手元に配布するまでは、今しばらくお待ちください! お楽しみに!
〇秋の日帰りバスツアー閲覧
日帰りバスツアーが2件、センターニュース
9・10月号にご紹介しています。
10月に入りましたが、バスツアーの企画商品
は、これからも十分間に合うプランです。
今回は、「くれよん新発田営業所」で受付中
ですので、お友達、ご家族をお誘いの上、秋本
番の旅行をお楽しみください。
○まもなく11月です
「餃子・シュウマイ」「おごっつおう祭り」は、今週で終了となります。
そして、今週末には、11月に入りますが、秋、まさにたけなわです。
この時期は、様々な農産物が揃います。
当センターも「ル・レクチェ」「雑煮合戦」「ほかほかおやつ」やら、食にまつわる事業が目白押しです。
今週、センターニュースを編成中ですので、119号をお楽しみに!
〇ル・レクチェあっせん
昨年は、台風のため落果した「ル・レクチェ」
楽しみにしていた会員からも残念の声が挙がりました。
先日、高橋農園さんに確認したところ、今年は大丈夫!
との事。 まずは、一安心です。
そして、次回センターニュースには、皆さんにご紹介
できそうですので、お楽しみにお待ちください。
〇餃子シュウマイ、おごっつお祭り
「時が過ぎるのは( )速いもので!」と言いますが、
最近は、「”とても”速いもので」に直したいくらい速
く過ぎる感じがします。(笑)
さて、いよいよ、あと1週間で、「餃子・シュウマイ」
「おごっつお祭り」が終わります。
お手元に補助券をお持ちの方!
お忘れなくご利用ください!
〇午後6時30分
今日は、営業延長日です。午後6時30分まで
営業しています。
秋も深まり、この時期になると日が暮れるの
も早くなりました。
お車でおいでの際は、早めの点灯で安全運転に
心がけましょう!駐車場は、1階にあります。
〇即位礼正殿の儀&営業延長日
今朝、開口一番「昨日のWCラグビー南アフリカ戦、凄かった
よねー!日本代表頑張ったよね」なんて、話している人も多い
のでは?日本代表の活躍のお陰で、本当に幸せな1か月でした!
さて、今週のニュースは、なんといっても即位礼正殿の儀」
です。新たな天皇に位を譲ったことを、国の内外に示す一連
の行事があります。台風19号の被害の影響で、パレードは、
10日に延期されましたが。
一生のうちに、何回もあるものではありませんので、お祝い
して記憶に留めておきたいと思います。
そして、今週23日㈬は、今月2回目の営業延長日です。
〇あと2週間
7月から始めました”新規ご加入キャンペーン”
あと、2週間となりました。
この期間も大事ですが、他の時期でもお友達やお知り
合いでご興味がありそうだな?と思いましたら、ぜひご
一報ください。
当センターから推進員が説明に伺います。
そして、センター会員になっていただいて、さらに充
実した福利厚生の輪の中に入っていただきたいと思います。
○山梨県甲府市にて
このたびの台風19号で、被害を受けた方々に対して、
お見舞いを申し上げるとともに、早く復興が進み、元の
生活に戻られることをご祈念申し上げます。
さて、先週、10日11日と東日本に所属しているSC事務局
職員などが、一堂に会する全福センター東ブロック会議に
参加しました。
開催地は、甲斐の国、甲府市。
テーマは、SCの知名度、認知度アップ、事業推進のため
に多様な広告媒体の活用でした。
これからの勤労者をとりまく環境変化や良質な福利厚生
を広めるためには、SCの認知度アップは大事なテーマです。
また、他のセンターとの意見交換や交流も行いました
が、大変参考になる事例や考え方があり、当センターで
も、取り込んでいきたいと思います。
〇今週は、4日間
今週は、祝日(体育の日)があるため、4日間です。
そして、いよいよ20日には、「ロングランゴルフ
コンペ」が終了します。
いよいよ成績が手元に来て、各賞が確定します。
どんな賞品になるのかお楽しみに!
【上越市立水族博物館うみがたり】からのお知らせ
台風19号の接近に伴い、お客様の安全を考慮し、
開館時間を下記のとおり変更されます。
*10月12日(土)10:00~12:00(最終入館11:30)
※午後 臨時休館
*10月13日(日)12:00~18:00(最終入館17:30)
※午前 臨時休館
各種イベント、商品販売などのPR記事を、当センターの広報誌に載せませんか?
自社HPやSNSがあるから、大丈夫って思っている方もいらっしゃるかと思います。が、
当センターの広報誌のように、実際に手に取って、目で見て、五感に働きかける
アナログ広告もなかなかの効果がありますよ。
当センターは約4千名強の会員数。その一人一人に届くミニ広報誌からの拡散力も
じわじわ浸透するものだと思います。
掲載料金も、とてもリーズナブル。今一度、掲載のご検討を。
*新年1月号へのお申し込みについては、11月20日締め切りです。
○餃子シュウマイ
夏の猛暑、少し前の残暑。暑さにやられた胃袋も回復したのでは?(笑)
この時期からは、ちょっと温かいお料理が食べたいですよね。
そこで、当センターで9月から始まっていました「餃子シュウマイ」補助券。
もう、お使いになりましたか?
まだお使いになっていない方は、会報誌9月10月号5Pをお開きください。
10月いっぱいまで、使えますので、ぜひ、ご活用を!
〇多様な広報媒体
明日10日㈭11日㈮と全福センター主催で東ブロック会議
が、山梨県甲府市で開催されます。
今回のテーマは、「多様な広報媒体の活用」。
センターが行っている豊富な福利厚生サービス事業を、改
めて広く知っていただくための取組みを、学んでいきたいと
思います。
〇午後6時30分まで
明日は、営業延長日です。午後6時30分まで営業
していますので、お気軽にお立ち寄りください。
日が暮れるのが、早くなってきました。お車でおいで
になる方は、早めの点灯で安全運転に努めましょう。
〇営業延長日&東日本ブロック会議
今週、9日は、営業延長日。午後6時30分まで
営業しています。
そして、10日、11日では、全福センター「東ブ
ロック会議」が、山梨県甲府市にて開催されます。
全福センターに加盟している東日本にあるサービ
スセンターの関係者が一堂に会し、課題、問題点を
協議や研修などを行います。
〇只今、新規ご加入キャンペーンを実施中です
今年度から「働き方改革」がうたわれ始めました。
が、とかく、有給休暇の消化率などに目が行きがちです
そんな中で、ぜひ、検討して欲しいのは「福利厚生」
のレベルアップです。
健康保険などの法定福利は、もちろんですが、豊かな
生活を送るために、当センターの福利厚生の導入も考え
ていただきたいです。
当センターは、健康面、娯楽面、教養面などで、お得
なサービスがいっぱい揃っています
ぜひ、皆さんと同じ福利厚生の輪を広げていただくた
めにも、お知り合いをご紹介ください
ご紹介された方には、謝礼として「ジェフグルメカード」
を進呈いたしますので、よろしくお願いいたします。
〇消費税&おごっつお祭り
今月から消費税が8%から10%にUP!しかも、軽減
税率が導入され、食料品販売する業界は、大変そうです。
当センターも、消費税UPに伴う「チケット」対応をす
る予定ですが、足並みが揃わないところもあり、苦慮し
ています。
そんな中で、昨日から「おごっつお祭り」が市内9店舗
で始まりました。こちらは、大いに盛り上がりましょう!
※ 昨日のクイズの答え
Octoberは、なぜ8番目か?今の暦の由来は、ローマ暦。
ローマ暦は、農耕を始める月を最初の月としていました。
なので、今の暦では、3月が最初の月。だ から、そこか
ら数えて8番目の月が、10月と言うことです。
〇令和元年下半期
今月は、神無月。出雲の出雲大社に全国の神様が集
まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が
居なくなる月の意味とか?!
ちなみに、出雲の国は、神在月と呼ぶそうです。
Octoberは、8番目の意味のOctoが由来しているとか。
こちらは、本物の意味だそうです。
で、クイズです。何故、8番目?わかりやすいのです
が、次回のブログで答えを出しましょう!
そして、今日から令和元年下半期に入ります!
○9月が終わります
今日で、9月が終わり、2019年度前半期が終了です。
ホントに、ついちょっと前に、平成から令和に切り替
わったと思ったら、そして、この夏も暑っちぇなーと思
ったら、もう、明日から10月。
季節はすっかり秋です。早すぎると感じるのは、私だ
けでしょうか?
そして、明日から「おごっつおう祭り」が始まります。
〇県内一堂に
一昨年、発足した新潟県サービスセンター等連絡協議会。
今年で3年目となりました。
長い名前ですが、県内のサービスセンター間で情報交換、
提案などをする場が出来、各サービスセンターと連携が深
まって、具体的な例も出てきました。
今日、新潟市にて、県内の担当者が一堂に会します。
〇まいぷれ新発田
8月から「まいぷれ新発田」に参加して、1か月
以上経ちました。お陰様で、アクセス数も大幅に
改善し、8月、1か月で750件強。お盆休み期間が
ある中で、なかなかの数字だと思いませんか?
9月に入っても、件数は順調のようです。
これも、「スマホ対応」の地域限定版の情報サイト
という特色が、数字に表れているのかなと感じています。
これからも、日々、センターの福利厚生な情報を
このブログと同様に発信していきますので、よろしく
お願いします。
〇日帰り温泉チケット
10月から消費税が2%増税になり、当センターが仕入れて
いる日帰り温泉施設チケットの一部が、価格を改定すること
となりました。
この改定に伴い、当センターとしては、会員の皆さんに可
能な限りサービス低下にならないように、旧価格で行いたい
ところです。
そのため、10月で価格改定せず、2か月、11月いっぱい
まで旧価格として取り扱い、12月から新価格であっせんした
いと思いますので、ご理解、ご協力をお願いします。
なお、改定をしないチケットは、従来とおりの価格として
あっせんしますので、引き続きご利用ください。
また、日帰り温泉チケットは、1か月10枚までが限度とな
っております。そして、期限付きのチケットもありますので、
購入の際は、使い忘れなどないように、併せてご検討をお願
い申し上げます。
〇全福ワンコイン労災が始まります!
10月1日から「全福ワンコイン労災」が、始まります。
何のことと思われる方が多いかと思いますが、労災事故
になった場合、国の労災制度を使うのは、当然です。
しかし、労災の補償額が大きくなっている現実があり、ま
だまだ足りない部分を補おうというものです。
しかも、センター会員事業所は、掛金100円から加入で
きる特典もあります。
ぜひ、従業員の安心のためにも、企業活動の安定のため
にも、ご検討を!
詳しい内容は、全福センターHP(労災ページ)でご確認を!
〇2週続けて4日間
台風一過、心配されましたが、フェーン現象のため季節
外れの高温となりましたが、なんとか新潟県は、被害が少
なくて幸いでした。
さて、今週は、先週に引き続きウィークデーは、4日間です。
そして、明日、25日㈬は、営業延長日。
週末には、新潟県内サービスセンター等連絡協議会が新
潟市で開催されます。県内のサービスセンター等が内部の
課題や問題点などを、意見交換しより一層の連携を図るこ
ととしています。
〇理事長杯ロングランゴルフコンペ
7月にご案内したゴルフコンペ。
ついに、あと1か月となりました。
ようやく秋の気配が進み、ゴルフを満喫できる季節
になりました。この際、当センターのロングランゴル
フコンペにも参加してはいかがですか?
意外と知られていないのが、「他のコンペでもOK」
だということ。
場所は、新発田城カントリー倶楽部、参加費1,000円
を払えばOKです。ぜひ、この機会を逃さずに!
○中小企業退職金共済制度
中退共なんて聞いたことが無い方もいらっしゃると
思います。正式名称は、「中小企業退職金共済制度」
中小企業のためだけの国の制度です。
国の制度ですので、「安心・確実」「有利」「簡単管理」
「ポータビリテイ」などなど。とても、安心できる退職金
の制度です。
そして、10月から強化月間ですので、当センターでもポスター
を掲示して、PRします。
少し早めのPRしましたので、お承知おきください。
詳しくは、HPをご覧なってください。
HPアドレスは☟
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
〇観戦チケットプレゼント
今年から、五十公野陸上競技場にて新潟アルビレックス
レディースのホームゲームが、何試合か組まれています。
少し先ですが、10月26日㈯にベガルタ仙台レディースと
対戦します。試合開始は、13時から。
今回は、新発田市でのホームゲーム開催で、特別に観戦
チケットを無料でプレゼントします。ぜひ、この機会にア
ルビレディースの活躍ぶりを応援しませんか?
枚数限定、先着順ですので、希望される方は、お急ぎく
ださい。
〇4日間
今週の営業は、4日間。敬老の日と秋分の日を
挟んだ1週間です。やっと、この夏の猛暑が過ぎ、少し
朝晩は過ごしやすくなりました。
で、今週の行事は、少ないのですが、来週には、〆切
のコンサートなどのチケットが多くあります。
こちらは、センターニュース9・10月号で今一度
ご確認を!
〇無料広告掲載
新たにお入りになると、現在キャンペーンを実施していますので、グルメカードを進呈させていただいております。
実は、その他に会報誌「センターニュース」へ無料でお店の広告が掲載できる特典もあるのです。会員数4000人以上の方々に直接御社を見ていただく効果は結構高いと思いませんか?
ぜひ新たに会員になってその特典をお使いください。
〇リニューアル
昨年からリニューアルした「理事長杯ロングラン
ゴルフコンペ」です。
「2,000円補助券」「平日参加OK」「他のコンペと重複可」
など、特典がいっぱいのコンペです。
すでに、参加した会員さんもいますが、枠はあります。
来月20日まで実施していますので、お気軽に参加して
ください。
まずは、うずうずしてきたら「新発田城カントリー俱楽
部」に予約です。
〇変わりました
今日は、新発田市議会で決算審査特別委員会です。
従来は、特別委員会で専任のメンバーで審査して
いただきましたが、今回から常任委員会のメンバーで
審査することとなりました。
より専門性が高く、より深度を増して審査したいと
の意味があるのでしょうか。
市議会の新たな取り組みのようです。
当センターは、事務局が出席し、平成30年度決算を
説明します。10時からスタートです。
〇決算審査特別委員会&営業延長日
今週、10日㈫に決算審査特別委員会が市議会にて
開催されれます。当センターは、事務局が説明するため
出席します。
そして、今月第二水曜日、11日㈬は、営業延長日。
午後6時30分まで営業していますので、お仕事帰りにでも
ご活用ください。
〇秋の旅行シリーズ
まだまだ、残暑が厳しい時期ですが、すぐそこには快適な
秋が待っています。
この暑さで、夏ばてしているあなた!もう少しの辛抱です。
目の前には、食べる、動く、見る、なんでも出来る秋です。
そこで、「秋」の日帰り旅行企画をご紹介しました。
今回は、くれよん新発田さんのご協力で、素敵な旅行
を楽しんでください。
〇事業所レクリエーション助成
社内のコミュニケーションの手段として、飲み
会、団体旅行などが見直されています。
そこで、当センターでは、その負担を少しでも軽く
するため、助成事業を昨年から開始しました。
今年は、広くご利用いただけるように内容を変更しました。
暑気払いなどで、社内で大勢参加した会員事業所の
皆さん、幹事さん!
予算に限りがありますので、お早めに手続きを!
〇まいぷれ新発田
先ずは、「まいぷれ新発田」に参加したお知らせです。
新発田市、胎内市、聖篭町をエリアとした「まいぷれ
新発田」は、当センターの情報発信サイトとして活躍す
ると思います。
スマホ対応にもなっておりますので、最新の情報もお
気軽にどうぞ!
そして、防災の日にちなんで、「防災グッズ」のご
紹介です。 簡易トイレと水無シャンプー。
いざという時、食料、お水は、少しご家庭に備蓄して
ありますが、意外と見逃しそうな所は、この2点。
災害時だけでなく、キャンプや長距離のドライブなど
に装備しても安心です。 ぜひ、ご検討を。
〇9・10月号発刊
今週は、センターニュース9・10月号が発刊
されました。
食欲の秋、スポーツの秋を象徴した事業が盛
りだくさんです。「アルビレックス新潟」後半戦
「餃子」「おっごつおまつり」そして、お忘れなく!
「理事長杯ロングランゴルフコンペ」は継続中です。
詳しくは、センターニュースを、実際にお手に
取ってご覧になってご確認を!
〇9月、長月、September
9月になりました。
長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとす
る説が最も有力であると言われています。
9月といえば、9月1日は、防災の日でした。
こちらは、関東大震災が由来の記念日です。
本当、最近の大災害を見るにつけ、日頃の備えが本当に
大事と考えさせられます。
「備えあれば憂いなし」の言葉もあるとおり、この機会
にいざという時の備えのため、身の回りを点検してはいか
がでしょうか。
○振り返ると
今年の8月は、平年並み?でしたか?
毎年、過激になっているような気がします。
でも、昨年の暑さが印象にあり、ちょっと体の負担が
少ないような気がしますが、どうして、どうして結構な
暑さでした。
そして、今年から2日間休業して、お盆休みをいただ
きました。 本当に、ご理解ご協力ありがとうございました。
来週から9月。
まだまだ、残暑が続きますので、体調管理には十分気を
付けて乗り越えましょう!
〇フィナーレ
つい先日、新発田まつりが始まったな~と思った
ら、あっという間のフィナーレ。今日は、帰り台輪です。
新発田っ子は、夏の最後を楽しむように、今日一日、
楽しむでしょう!頑張るでしょう!
そして、数日後には、いよいよ始業式です。
生活リズムのリセットが大変ですが、こちらも
頑張りましょう!
〇定番
今年の9・10月号も、定番の「餃子補助券」を行います。
市内3店舗で使えるクーポンです。
そして、10月からは「おっごつおまつり」も補助券が!
こちらは、市内9店舗で使えます。
毎年のように実施して、定番となりましたが、どちらも
お楽しみに!
〇お忘れなく!
明日は、まさに、「城下町しばたまつり」真っ盛りの日!
お揃いの法被を着て、街中を練り歩いているのでは?
少し涼しくなった「夏の夜」を楽しんでください。
そして、明日は、営業延長日。
午後6時30分まで営業していますので、お忘れなく!
〇営業延長日&新発田まつり
今週は、すっかり「城下町しばたまつり」モードです。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、新発田っ子は、新発
田まつりが夏の終わりを告げるフィナーレです。
そして、当センターでは、28日㈬に営業延長日となり
ます。会員の皆さん、来るのかな?
〇開催中です。
「2019 理事長杯 ロングランゴルフコンペ」が、
新発田城カントリー倶楽部で開催中です
期間は、10月20日㈰まで
「他コンペの重複もOK」「特別枠で助成券」などの
特典がありますので、使わない手はないですよね。
そして、運が良ければ?いや、実力があれば?
豪華賞品もゲットできるチャンスです。
ぜひ、ぜひ、お友達、会社の同僚などお誘いの上、ご
参加ください!
〇センターニュース9・10月号
ただいま、次回のセンターニュース作成中です。
この夏、予報では「例年並み」と言ってましたが
やっぱり暑いことは暑かったです。
でも、夏は暑いのが当たり前。担当者も、気を取
り戻して、内容を思案中です。
今回のセンターニュースは、情報もりだくさん。
9月の発行まであと少し。
しばらくお待ちください!
〇生活安定資金貸付金制度
センターニュース7月号にもご紹介しましたが、新潟県
では中小企業にお勤めの方などを対象に有利な「貸付金制
度」があります。「くらしのローン」「離職者生活ローン」
「若年者雇用支援関係NPO事業サポートローン」など今年度
いっぱいまで受け付けしています。
お問い合わせは、新潟県労政雇用課まで
☎ 025-280-5260
〇新幹線回数券(新潟⇔東京)
便利でお得な新幹線回数券です。
が、8月10日から19日まで、旧盆期間の繁忙
期は利用できませんでした。
そして、今日20日からお使いになることが出来
るようになります。
東京方面では、出張に、小旅行にと、便利な回数券です。
ぜひ、ご活用ください。
〇サントピアワールド&会費振替日
1週間ぶりの「今週のセンターニュース」です。
そして、長いようで短いのが「夏休み」
いよいよ、あと2週間を切りましたね。
宿題、課題は、クリアしましたか?
さて、「サントピアワールド」の引換券が、今週い
っぱいで終了します。こちらもお忘れなくお使いください。
週末に必要な方は、当センターでお求めを。
最後に、明日、20日㈫は、8・9月分の会費振替日です。
こちらも大事ですので、口座のご確認をお忘れなく!
〇まいぷれ新発田
8月1日から本格的に参加した「まいぷれ新発田」
サイトをご覧になりましたでしょうか?
今のところ、このブログとまいぷれの2本立てで、セ
ンターの最新情報などを皆さんの所に、まいぷれの愛好
者の方に届けて行けたらと思っています。
不慣れなところもあるかと思いますが、長い目で見守
っていただければと思います。
まいぷれ新発田はこちらからアクセス
http://shibata-niigata.mypl.net/#
そして、明日から「城下町しばたまつり」が始まります。
〇9月開催の教室のご紹介
毎回、好評の「イクネスしばた」料理教室。
今回は、9月の料理教室のご紹介です。
申込み〆切は、25日㈰までです。
当センター会員は、参加費1,000円以上の教室に500円
を助成します。
お好みの教室をリーズナブルに楽しんでください。
〇山の日&お盆
昨日は、立秋。暦の上では、秋に入りました。
でも、今は夏真っ盛りです。
そして、明日から「山の日の連休からお盆休みに繋げて
休む」という会社も多いかと思います。
「いやいや、書入れ時だから、お盆が終わってから休む
よ」なんて所もあるかも知れません。
JRのお得な回数券は、繁忙期で19日まで使えませんの
で、最大10連休ってところもありですね。
さて、当センターは、明日から14日㈬までお休みさせて
いただきます。
お急ぎのチケットのお求めは、今日、午後6時半まで営
業してますのでご活用ください。
営業の再開は、15日㈭です。よろしくお願いします。
〇総代会
一昨日5日㈪に、ろうきん夢咲club総代会が新潟市で開催
されました。
議題は、2018年度事業報告や今年度の計画などが主なもの
で、様々な意見交換が行われました。
昨年度は、当センターと連携して、「財産形成セミナー」
を開催しました。
今年度は、昨年と同様に「財産形成セミナー」や新たに
講演会などが計画されているようですので、随時、会員の
皆様にお知らせしていきたいと思います。
そして、今後も、夢咲clubと連携し、会員により良い福利
厚生メニューを提供したいと考えております。
〇営業延長日
今週は、営業延長日が2日。
明日、6日㈬は午後6時30分まで営業しております。
この日に都合が悪い方に良いお知らせです。
今週は、金曜日、9日も臨時に営業延長日を追加しました。
連休中にお急ぎのチケットが必要な方は、
こちらも、ご活用ください。
〇営業延長日2日&夢咲club
今週は、7日㈬と9日㈮、2日間の営業延長日があります。
お盆に休業しますので、連休中などに取り急ぎチケットなど
が必要な会員の皆様、ご活用ください。
また、今日、当センターと連携してます「ろうきん夢咲club」
の総代会が新潟市で開催されます。
〇8月13日14日
今年のお盆休みは、山の日の連休から15日まで
お休みをする所が多いかと思います。
当センターでは、13日㈫14日㈬とお休みをい
ただきますので、あらかじめご了承願います。
なお、再開は15日㈭となります。
チケットのお求めなどでお急ぎの時は、7日㈬
9日㈮と営業延長日を設けましたので、こちらを
ご活用ください。
よろしくお願いします。
〇8月に入りました
「葉月」の由来は、葉っぱが紅葉し、落ちる月を指す
と言われているのが、有力な説とか。
Augustは、ローマ時代の皇帝が自分の名前を月の呼び
名にしたとか。かなり強引で強権的ですが、皇帝の権力
は絶大だったのでしょう。
8月は、旧盆があり、月末には、城下町新発田まつり
がありので、心躍る月でもあります。
当センターの福利厚生メニューで、夏を楽しみましょう!
〇イルカもペンギンも
シロイルカで有名な「うみがたり」(上越市立水族館)
実は、シロイルカの陰に隠れて、愛らしいペンギン
も見どころの一つなのです。
見どころいっぱいの「うみがたり」ですね!
この夏、ご家族、ご友人でご覧になってはいかがで
しょうか
当センターでは、この入館券を斡旋しています
一般価格 大人 1800円 ⇒ 会員価格 1200円
小中学生900円 ⇒ 400円
幼児(4歳以上)500円 ⇒ 200円
と、大変お得です。
入館券は、8月いっぱいまで。お早めにお求めを!
〇振り返ると
あまりの暑さで、振り返っても思い出せない昨年の7月。
今年は、ちゃんと梅雨もあったし、夏本番もあったしと
いうことで、様々な面で例年とおりですか?
例年とおり、センター事業も夏バージョンで充実してます。
海の家などの補助券、ロングランゴルフ、サントピア
は、お使いでしょうか?宿泊施設、遊園地の割引もあります。
明日から、8月。夏休みは真っ只中ですので、ご活用ください。
ところで、5月にご紹介しました「生活おたすけ券」
は、覚えていますか?
「今度、○○業者に頼むから切り取ってあるんだ!」
という方。立派です!
今年いっぱいまで使える助成券ですので、思い出し
て、ご利用ください。
〇夏の補助券
今年も「夏の補助券」をセンターニュースに添付
しました。
藤塚浜、紫雲寺公園、市民プール、森林公園と海
から山まで楽しめる補助券ですので、お忘れずにご
家族や子供会などの集まりにご活用ください。
【注意】
使用期間は、補助券に書いてありますので、ご確認を!
〇7月
今週で7月が終わり、8月に入ります。
というより、小学校以下の子供さんをお持ちの家
庭は、遊びにどこ行こうか?
とお悩みのかたもあるのでは?
定番の「サントピアワールド」は当然ですが、朱鷺
メッセで開催する「ブリックリブアニマルパラダイス」
も評判が良いみたいです。
期間は、今週31日~来月8月18日まで。涼しい
館内でたっぷり楽しめるイベント展。
いかがでしょうか?!
〇夏向け補助券
例年並みの梅雨明け、じわ~と暑さが増したような
気がします。そして、学校は、夏休みに入りました。
ちょっとしたお出かけに、今年も、アウトドアでの楽しみ。
海水浴場、キャンプ地、プール、公園に使える補助券を
用意しましたので、ご家族、ご友人でご活用ください。
「そんな良いものあったけ?」と言う方!
7・8月号で折り込んでいますので、今一度ご確認を!
〇サントピアワールド
子どもたちは、夏休みに入りました。
どこ行こうかと手ぐすねして、お父さんお母さん
の休みを待ってます。
そして、おじいちゃん、おばあちゃんに甘える
タイミングも!そんなことで、頭を悩ませている
会員の皆さん!
今年も、サントピアワールドのお得なセット券
がありますので、ご活用ください。
今年は、日中の日差しや暑さを避けて、ナイト
チケットもご用意しました。
子供にもお財布にも、とても優しいチケットで
すので、ぜひ。
〇全福センター提携
「子育て」世代へ、そして、これから出産を迎える
世代の皆さん!
6月に全福センターとコンビの提携をお知らせしま
したが、いよいよ、来週、8月1日から、「特別割引
クーポン」開始です。
育児製品を幅広く取り扱っている会社です。
そして、長年培ってきた「安心・安全」をお得にお
求めになることが出来ます。
「特別割引」は、10月いっぱいまでですので、こ
れから出産を迎える方、出産祝いに、お孫さんのため
にも、いろいろな活用方法が考えられます。
まずは、全福センターHPにアクセスして、コンビの
ページへジャンプ!
https://www.zenpuku.or.jp/
〇ブリックライブ アニマルパラダイス IN niigata
何のこと?と思われる方。簡単に言うと「レゴブ
ロック」で表現しているアニマルバージョンです。
「アニマルパラダイス」では、様々な場所に生息す
る動物たちを、ブロックだけで再現しています。
リアルサイズで作られた動物たちは精巧で、驚きの
リアリティです! 本当に一見の価値あり!
探検家気分で動物たちを発見し、その迫力を体感しましょう!
一緒に写真を撮るのも、忘れずに!
さあ、いよいよ、来週、31日㈬から始まります。
場所は、朱鷺メッセ。
お得なチケットは、当センターで。
〇7月から
昨年から「ご紹介キャンペーン」7月から始めること
としました。
そして、現在の会員さんにもメッセージです!
「採用したての職員」「まだ加入されていない職員」
「パート職員など臨時的職員」の加入をお願いしています。
「働き方改革」がうたわれ始めましたが、とかく、有給
休暇の消化率などに目が行きがちです。
が、ぜひ、検討して欲しいのは「福利厚生」のレベル
アップです。法定福利はもちろん、豊かな生活を過ごすた
めに、当センターの福利厚生事業の導入もご検討してもら
いたいです。ぜひ、この機会にご検討を!
〇営業延長日
梅雨も後半に入ったのでしょうか?
蒸し暑い日が続きますが、今週には梅雨明けするの
でしょうか? 学校では、今週から夏休みに入ります。
いよいよ本格的な夏です。
そして、今週24日㈬は、営業延長日。午後6時30分まで
営業しています。
〇新潟で説明会が開催
今日、新潟市にて、中小企業退職金共済会の説明会が
開催されます。
この制度は、知る人ぞ知る優秀な制度なのです。
この制度は、自ら退職金の備えが困難な中小企業のた
めに退職金を積み立てていく制度で、国からも補填され
ますので、かなりお得です。
会社で用意する以外に、上乗せ、補填をするにはぴっ
たりです
働き方改革の中で、職員の待遇改善の一環で、ご検討
されてはいかがですか?
〇業務運営研修会
先週、全福センター主催で「業務運営研修会」が
開催されました。
この研修会は、地域を超えた情報交換、人的交流
の場として、設けており、当日は、事務局長が参加
しました。今年は、特別講演として「消費税の軽減
税率とインボイス制度の概要」をテーマとして、公
認会計士の長岡氏から講演していただきました。
他に、各テーマ毎にグループ討議を行ったところ
です。
○今週は、4日間
今週は、祝日「海の日」の連休後のため、4日間
となりました。
ちなみに、来年はいよいよ東京オリンピック&パ
ラリンピックがこの時期に開催されるんですよね!
新国立競技場は、もめるわ。デザインは、盗用と
騒がれるわで一時は、どうなることかと思いました。
いろいろあったけど、今となっては、来年がとて
も楽しみですね。
ところで、今週は、コンサートチケットの締切日
が近づいています。
今一度、センターニュースもチェックしてください!
○「只今営業中」の店頭看板
当センターの入口には、「ただいま営業中!」の
看板があります。
もう、看板をかけてから、かれこれ3年は経ちま
すが、季節ごとに変えているのを知ってました?
看板と言っても、A4サイズの小さいものですが、今
回は、PIXARバージョン。
10月に県立近代美術館で開催される特別展示のPRです。
キャラクターが、バズライトイヤーになっていま
すので、看板もトイストーリーバージョンです。
ご来店の際に、チラッと横目でご覧になってください。
そして、出来を褒めていただくと、製作者は大いに
喜びますので、よろしくお願いします。
〇夏季休業のお知らせ
早いもんで、あと1か月で旧盆となりました。
皆さんの会社もお盆休暇を取る所も多いと思います。
「いやいや、お盆中は、書入れ時なんで、終わってから
休むよ!」なんて所もあるかと思います。
当センターは、昨年までお盆期間中は、営業していま
したが、今年から、13日、14日と事務所を休業して一斉
にお休みをいただくこととしました。
15日㈭から営業を再開しますが、その前の週に営業延
長日を7日㈬9日㈮としました。
お急ぎの場合は、ご活用ください。
ご理解とご協力をお願いします。
○信越・北陸ブロック協議会
例年、7月に開催します運営委員会。
今年から2年間、新潟市が幹事SCとなって、先週5日㈮に開催されました。
今年、大きく工夫した点は、北陸と長野からの交通の便を考えて、上越市に会場を設けたこと。
本当に、信越・北陸ブロックは広い!移動距離でもたっぷりあります。
でも、これで、ブロック管内の県のSCからも、かなり近くなりました。
そして、先週、各地区SCの事務局代表などが参集し、活発な意見交換、交流が図られました。
〇新規会員募集キャンペーン
昨年から、9月から始めていました「ご紹介キャンペー
ン」を7月から始めることとしました。
ぜひ、会員に加入することにより職員の待遇改善にお役
立ていただきたいと思います。
そして、厚かましいお願いですが、「ご紹介カード」を
今回のセンターニュースに添付しました。
お知り合い、お勧めする方をご紹介いただきたいと思い
ます。 ぜひ!ご理解、ご協力のほどお願いします。
センターニュース情報に第2弾を掲載するのを
忘れてました。すみません!追加掲載します。
〇ゴルフを楽しもう!
今年も、昨年に引き続き「ロングランゴルフコンペ」
を開催します。期間は、7月10日~10月20日まで
利用助成券を通常の別枠で、このコンペ用にご用意します。
ぜひ、お友達、会社関係のコンペも参加可能ですので、
どしどし、ご応募ください。なお、定員は、80名まで
ですので、定員になり次第締め切りますので、ご了承ください。
〇営業延長日&研修会
今週、10日㈬は、営業延長日です。
午後6時30分まで事務所を開設していますので、
お気軽にお立ちよりください。
場所は、新発田商工会議所3階になりますが
エレベータがありますので、ご利用ください。
また、例年とおり、12日㈮には、全福センター
主催の「研修会」が東京で開催され、事務局が出
席します。
○仲間と一緒に楽しもう!
センターに入っていない事業所をご紹介ください。
仲間が広がるほど、楽しさが増します。
そして、人生が豊かになるというものです。
何よりも、働いている時に、内容の濃い福利厚生サービスを受けることで、
充実した生活が送られます!
なので、センターの仲間の輪を広げようということなのです。
ご紹介いただいた事業所が入会された場合は、
1000円分の商品券を進呈しますので、どしどしご紹介ください。
〇まずは、夏を楽しもう!
おなじみの夏休み企画
「海の家」「市民プール」「紫雲寺公園バーベキュー」
「滝谷森林公園」の折り込み利用券となります。
そして、サントピア引換券もご活用ください。
利用券などを活用して、お得に、たっぷり、夏を満喫してください!
〇7・8月号発刊
今週は、センターニュース7・8月号が発刊しました。
夏休み向けの企画がたくさん掲載していますので、最大
限、活用していただければと思います。
事業のご紹介は、明日のブログからご紹介しますが、
まずは、記事をみていただいて、ピンと思い当たったもの
をチョイスしたらどうでしょうか?
よろしくお願いします。
〇夏になります!
今日から、7月。
新潟県は、まだまだこれからが梅雨本番ですが、去
年は早めの梅雨明けで、色んな所で大きな影響が出ました。
今年は、例年とおり、せめて今月中旬以降に梅雨明け
と行きたいですね。
とにもかくにも、いよいよ夏本番です。
暑さと湿気に負けずに、頑張りましょう!
○振り返ると
今日で、6月最終営業日となりました。
そして、2019年も半分過ぎることとなります。
6月は、全福センター総会、定番の「さくらんぼ」の配
布、公益法人の手続きなどがありました。
そして、令和に切り替わって2か月。
あっと言う間の半年が、過ぎようとしています。
いよいよ、来週から2019年後半。7月、文月、JULY。
いよいよ暑い夏がやってきます。
〇お得な「夏のレジャー」
今回のセンターニュースでご紹介するお得情報は、
宿泊施設と、遊園地です。
まず、舞子高原ホテル、ニュー・グリンピア津南、今回
新たに参加しました”あてま高原ベルナティオ”
いずれも、新潟県内魚沼方面のお宿ですが、意外と
行ったことがない所です。
もちろん、当センター会員であれば、2,000円の利用
助成券が使えます。
そして、那須ハイランドパークでは、40周年を記念し
て、当センター会員証提示と割引券を持っていきますと
入園無料&パスセット割引の特典があります。
みんな、「お得な夏のレジャー施設」ですので、
ぜひ、この夏、ご家族、ご友人とお楽しみください。
○ご紹介キャンペーン
例年、9月~10月まで行っていた「ご紹介キャンペーン」
昨年から、7月から始まり10月までの期間となりました。
もっとお友達に声をかけて、もっと事業所を紹介していた
だいて、もっと福利厚生の輪を広げたくて、キャンペーンの
期間を広げました。
当センターのメリットいっぱいの福利厚生サービスは、意
外と知らない人が多いです。
まだ、知らない人が居ましたら、ご紹介ください。
よろしくご協力のほどお願いします。
○夏休み企画
来月のセンターニュースは、夏休みに向けて楽しい
プランが盛りだくさん!
海に山に公園にと、暑さに負けていられません!
定番の折込補助券では、海の家、市民プール、滝谷
森林公園。去年から始まった紫雲寺記念公園のバーベ
キュー利用券などなど。
楽しい企画がいっぱいあります。
お楽しみに!
○営業延長日&アルビレックス新潟
27日㈬は、営業延長日です。
午後6時30分まで営業していますので、お気軽に
お立寄りください。
そして、アルビレックス新潟自由席券も残り2試
合となりました。
こちらは、お忘れなく!
〇コンビ㈱と法人提携します
「子育て」世代へ、そして、これから出産を迎
える世代の皆さん!
嬉しい情報が入りました。皆さんも良くご承知、
育児用品を幅広く取り扱っているコンビ㈱と全福セ
ンターが、法人提携することとなりました。
これで、全福センター会員でもある当センター会
員が、お得な価格で、コンビの「安全・安心」な育
児用品をお求めになることができます。
お孫さんのプレゼントでも、良いかもしれません。
運用開始日は、8月1日から。
全福センターHPからアクセスして、ネット販売にな
る見込みです。
その時、「特別クーポン」が配布予定ですので、お
楽しみに!
○コーポレートプログラム利用券
毎年、会員の皆様にお配りしているディズニー利用券。
大変、好評で会員の皆様からも喜ばれています。
ところが、昨年、残念ながらこの利用券がインターネッ
トオークションに出品されていると東京ディズニーリ
ゾートから通報がありました。
利用券は第三者への譲渡することを、固く禁止されて
いますし、違反した場合は無効となります。
そのため、本年度から本当に必要な、そして、利用し
たい方のみに年2枚の配布としました。
間違いはないと思いますが、ぜひ、ルールを守って、
会員ご本人やご家族で、楽しくご利用くださるようお願
いします。
〇かれこれ2年前から
ただいま、広告募集中です!
と言っても、ピンとこないかも知れません。
SNS広告でもありません、お手に取って見てもらう
「会報誌」に掲載する広告です。
当センターの会員数は、約4000余名。
この人たちに”直接”目に届く「ガイドブック、センタ
ーニュース」は、五感を働かせるアナログならではの
PR効果は大きいと思っています。
そして、広告料もすでに平成29年度から大幅改定。
より広告しやすいリーズナブルな料金にしました。
ぜひ、事業所や商品のPRに会報誌の一角をご活用し、事
業所の活性化にお役立てください。
そして、今日、20日は、会費振替日です。
口座のご確認を!
〇安曇野ホテルのプレオープン
「休暇村リトリート安曇野ホテル」が、既に6月1日から
プレオープンしています。この間は、朝食のみの提供です
ので、「休暇村安曇野Bed&breakfirst」という名称で営業
します。本格オープンは、2020年春から。
豊かな自然に囲まれた素晴らしいロケーションのホテル
を満喫してください。 詳しくは、休暇村HPでご確認を!
なお、当センター会員が使用できるのは、7月1日からと
なります。 ホテルの予約を取りましたら、宿泊割引の手
続きが取れますので、当センターまでご連絡ください。
☎ 0254-22-8000
○センターニュース7・8月号
昨日の地震は、ビックリしましたね!
特に、テレビと防災ラジオの音量に二度ビックリです!
皆さんの所は、大丈夫でしたか?
さて、今年の「センターニュース7・8月号」は、夏
らしく「夏休み」と「ちょっとお出かけ」を中心に、サ
ービス内容を練って皆さんにお届けしたいと思います。
プラス「ロングランゴルフコンペ」もあり、盛りだく
さんです。
発刊は、7月1日。 今しばらくお待ちください!
〇お盆2日間、お休みを
相当早い予告です。今年から旧盆期間中、
8月13日㈫14日㈬に事務所を閉鎖してお休みを
いただくこととなりました。
そして、連休、お盆休み前に「お得な映画チケット
が欲しい」「日帰り温泉チケットが足りない」など、
急ぎのチケットをお求めになる時があります
そのため、旧盆前の7日㈬に営業延長日を移動し、さ
らに、連休直前の9日㈮も追加しましたので、よろしく
お願いします。
○会費振替日
今週の20日(木)は、会費の振替日となります。
6月、7月分の会費となりますので、あらかじめ口座をご確認ください。
そして、既に15日から「魔法の美術館」が開催しています。
こちらは、9月1日まで、新潟市新津美術館で開催予定です。
また、人気絵本のひみつ展は、7月13日(土)から9月23日(月・祝)まで
万代島美術館で開催予定です。いずれも楽しい展覧会です。
ご家族、ご友人でいかがですか?
〇イルカショーのお願い
昨日13日付けで、マリンピア日本海からイルカショー
についてのお願いがありました。
実は、カマイルカのお腹に赤ちゃんが出来た事が確認され、
7月中旬に生まれる予定です。
そのため、体調管理、出産の準備などのため、観覧場所を
制限したり、イルカショーを中止することがあります。
なお、イルカショーを中止する場合は、マリンピア日本海の
HPなどでご案内する予定です。
会員の皆さんが、当日、イルカショーを見に来場するときは、
HPをご確認してからご来場を!
○楽しんでいただけましたか?
今年3月「増刊号」でご紹介した「イチゴ狩り助成券」
おかげさまで、135名と大勢の会員からご利用いただき
ました。 事務局一同、多数のご利用をいただき、会員の
皆様に、感謝、感謝です。
今後とも、当センターのご活用を、よろしくお願い申し
上げます。
○中小企業退職金共済
長い名前ですが、略して「中退共」。中小企業の振興と
従業員の福祉増進を図るため、国から支援を頂いている制
度です。
簡単に言うと、退職金を積立方式で準備するもの。しか
も、国からの支援があるため、ちょっとお得となっています。
そして、手続きも簡単です。まだ、ご存じの無い方、興
味のある方は、詳しい内容は、下記アドレスでご確認ください。
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/
(中小企業退職金共済事業本部HP)
○2019年度全福センター総会
昨日、11日㈫に東京メルパルクホテルにて、全福センター
総会が開催されました。
当センターも、事務局長が出席しましたが、所管する厚生
労働省をはじめ関係機関の方々や多くのサービスセンターが
参加しました。
議題は、昨年度の事業報告、決算の承認と役員の改選が行
われ、全会一致で承認されました。
また、今年度も引き続き、全福センターと連携を取り、よ
りよい福利厚生サービスを展開していきたいと思います。
また、先に開催された理事会で承認された事業計画、予算
が報告されました。
〇営業延長日
今日は、営業延長日です。午後6時30分まで営業しています。
ところで、あと1週間も経つと、夏至です。
一年で、最も太陽が高い日が、近づいてきました。
日没時刻も午後7時頃ですか?まだまだ、午後6時30
分では、明るい時間帯です。
そして、この時間帯で、好きなことをちょっと楽しんで
みては、いかがですか?
当センターには、お得なチケットもありますので、仕事
帰りにでも、お求めください。
〇営業延長日&全福センター総会
今週、12日㈬は営業延長日となります。
そして、11日㈫では、センターの全国組織で
ある「全福センター」総会が、東京都で開催されます。
昨年度の事業報告、決算や今年度の計画、予算などが
主な議題ですすが、当センターも参加する予定です。
〇新幹線チケット
便利でお得な新幹線回数券チケット。
急な出張、用事で東京までという時、頼りになります。
しかし、申込みのルールがあります。
週の水曜日まで申し込みと金曜日にお引き取りが出来ます。
いきなり、「欲しいんです」と言われても、無い袖は振れ
ませんのでご容赦を!
もう一度のご確認です!
水曜日申し込み、金曜日受け取りです。
よろしくお願いいたします
○利用券&チケット
日頃から、映画、日帰り温泉、グルメチケットなど、様
々な利用券チケットをお求めいただいております。
この利用券チケットの中には、有効期限が「あるもの」
「ないもの」とさまざまですので、ご注意を!
まだ、お手元にある利用券が、期限切れにならないよ
う、今一度、ご確認ください。
良く分からないと言う方!お気軽に当センターまでお
問い合わせを。連絡先は、 ☎ 22-8000
よろしくお願いします。
○ご入会の手続きを!
4月に新採用職員が入って、早や2カ月。
やっと、職場の雰囲気にも慣れてきた時期ではない
でしょうか。
そこで、
当センターのご加入の手続きは、お済でしょうか?
試用期間もあるので、期間が終わったら手続きするという
事業所さんも、いらっしゃるかもしれません。
新規職員にも充実した福利厚生を!
間もなくそのタイミングです。
お忘れなく!
〇7月開催のお知らせ
7月、イクネスしばたで開催する料理教室のご紹介です。
来月は、スイーツ2教室、和食1教室です。
詳しくは、イクネスしばたHPへアクセス
http://www.ikunesu-shibata.jp/index.html
そして、興味がある方は、23日まで「イクネスしばた」
までお申し込みください。
当センターは、参加費の一部費用助成を行っています。
領収書をお忘れなく
〇忘れてませんか
新年度に入って、2か月経ちました。
意外と忘れがちなのが、「入学祝金」
3月4月の準備でバタバタしていると、申請を忘れた
なんて方もいらっしゃいます。
今一度、お手元の書類を確認して、申請をお忘れずに!
手続きはどうだったけ?と忘れた方は、当方までご連絡
をしてください。お調べしますので、お気軽にお問合せく
ださい。 連絡先は、 ℡ 22-8000まで
〇梅雨から夏へ
今日から6月、水無月です。
水無月の由来は、水無月の「無」は「の」という
意味であり「水の月」であるとする説が有力と言わ
れています。
水と言えば、梅雨。いよいよ雨の季節に入ります。
すでに、九州南部まで梅雨入りしたとか。
そして、6月は祝日がない唯一の月で、働く庶民に
とっては、結構残念な月でもあります。
が、気を取り直して、体調管理に努め頑張りましょう!
〇サクランボ
昨日、厳正なる抽選にてサクランボの抽選会が
終了しました。
当選者の方、おめでとうございます!
サクランボは、いま、大事に五十公野の果樹
園で、大事に育てておりますので、しばらくお待ち
ください。
落選された方。
残念ですが、またの挑戦をお待ちしております。
〇越後姫いちご狩り
3月末にあっせんした「越後姫イチゴ」
いよいよ、明日が最終日となりました。
助成券を持っている方!お使いになりましたか?
いよいよ、あと2日、期限は、5月末です。
〇まだまだ
センターニュース3・4月号でご紹介した
「うみがたり」当センターからお買い求めたチケットを使って
いただけたでしょうか?
大型連休にでも利用された方も多かったのでは?
しかし、まだまだ、チケットの期限は先です。
使える機会は、夏休み期間中まで。
そして、「まだ欲しい!」とか「あるの?」とか、お
問合せがありますが、まだまだ、大丈夫です。
ちょっと在庫がありますので、お早めにお求めください!
〇湯快リゾート
会員向けの優待内容がさらに充実しましたので、ご案内申し上げます。
<現在の優待内容>
精算時に会員証提示で最大大人6名まで基本料金500円引き
(55歳以上550円引き)
が、2019年6月1日以降の宿泊から
<変更後の優待内容>
精算時に会員証提示で大人の方全てが基本料金500円引き
(55歳以上550円引き)
と、なります。益々、お得になります。
詳しい内容は、下記アドレスでご確認を!
https://www.zenpuku.or.jp/service/detail?id=16257
(全福センターHPから「湯快リゾート」紹介ページに入ります。)
〇最終日
今日がサクランボ(佐藤錦)の申込み締切日です。
五十公野産のおいしいサクランボ。
会員価格であっせんしますので、ぜひ、興味のある
方は、手を挙げてください。
抽選は、今週末にも行います。
が、品物は、6月に入ってから、実が熟すタイミング
を見て、当選者にはお引き取り願います。
〇五月
五月も速いもんで、今日を入れて4日間。
すでに、月前半のゴールデンウィークは、遠くに
なりにけりです。
家庭、仕事とおんなじですが、日数が減った分タ
フな1か月でした。ちょうど、日数の少ない2月のよ
うな感覚です。
そこに、真夏の様な陽気が追い打ちを掛けています。
しっかり休養を取って、乗り越えましょう!
〇評議員会&さくらんぼ
今週、28日㈫に評議員会が、開催されます。
議題は、先日理事会にて審議していただいた、平成
30年度事業報告、決算を審議していただく予定です。
そして、「サクランボ」の締切日が29日㈬となりました。
ご興味のある方は、お忘れなく!
〇牛の角突き
今月号でご紹介した「牛の角突き」長岡市旧山古志村
で行っている伝統行事です。
実は、県内サービスセンターで実施しているコラボ事業
で、興味のある方は少ないだろうな。
と思っていたら、意外や意外。結構、反応がありあました。
皆さん、ちょっと興味はあるけど、なかなか遠いし、ど
んな具合か分からないしと二の足を踏んでいたというのが
ホントのところでしょうか?
まだまだ、チケットはありますので、一度は見てみたい
と思っている方。ぜひ、お求めください。
一般価格2,000円のところ、会員価格1,000円であっせん
しています。
〇6公演
今日締め切りの公演のチケットは?
「奥華子」「美川&コロッケ」「SURFACE]
「NOHITO HUJIKI」「稲川淳二}「梅沢&研」
いずれも興味のある公演ばかりです。
そして、今日締め切りとなりますので、お申し
込みをお忘れなく!
詳しくは、センターニュース5Pでご確認を!!
〇営業延長日
今日は、営業延長日です。
午後6時30分まで営業していますので、仕事帰りに
でもご利用ください。
周りに、駐車場だらけになりましたが、当センター
では、1階駐車場、もしくは、露天駐車場があります。
お好きなところをご利用ください。
でも、歴史図書館、旧市役所跡の駐車場は、有料で
すのご注意を!
〇田園風景
5月も下旬に入り、初夏もまさにたけなわという
感じですね。
特に、新潟の田園風景は、「田んぼ」「新緑の
山並み」「遠くに白い残雪」
このコントラストが素晴らしい!
昔は、海岸近くからじわじわと田植えが山方面
に上り、「五月」模様になりました。
が、今は、ゴールデンウィーク頃から田植えで、一
気に終わります。
素早く五月の風景に変わる感じです。
そして、今週は、22日㈬が営業延長日。
午後6時30分まで営業しています。
○ご活用を!
4月に平成31年度ガイドブックを会員事業所に向
けて、発送しました。とは言え、1か月限りの平成
31年度。このガイドブックも貴重な歴史の1ページ
になったのでは?
そして、ガイドブックは、サービスセンターの情報が
満載ですので、新たな福利厚生サービスを発見する
かもしれませんので、ぜひ、ご一読をお願いします。
そして、お問合せしたいときに、ガイドブックが
活躍します。電話口で、「ガイドブック何ページに書
いてある○○」とか、「巻末の申請書」とか、お手に
取りながら、問合せするとよりわかりやすく、しかも
速く、物事が解決します。 ぜひ、ご活用を!
○会員拡大推進
只今、会員拡大のため、推進員を募集中です。
業務内容は、各事業所へ当センターへの会員加入
推進が主なものです。
また、会報誌(2カ月に1度)の発送補助などがあ
ります。自前の車代を含み月額5万円ですが、会員
獲得した場合、歩合の報酬があります。
ぜひ、ご興味ある方は、当センターまでお問い合
わせください。
〇抽選です!
今回のセンターニュースでご紹介した「さくらんぼ」
すでに、多くの方から申し込みがあります。
以前は、先着順でしたが、今は「抽選」。
ですので、早く申し込みされても、当たる確率は同じ。
運に頼るしかありません。
ゆっくり、熟慮の上、申込みしても大丈夫です。
でも、あんまりゆっくり考えすぎないでください。
締切は、5月29日。
こちらは、お忘れなく!
〇ニューバージョン
事務所の前に「営業中」と「営業終了」の看板にお気
づきですか?
今の季節感を取り込んだ風景などを入れて、目でも楽
しんでもらえるように工夫しています。
今月は、初夏の風景。
水辺の風景で営業中、天の川の夜景が営業終了です。
さて、来月はどんな風景となるでしょうか?
お楽しみに!
〇理事会
今日、11時から北辰館にて、理事会を
開催します。
議題は、平成30年度事業の報告案、決
算案となります。
承認後は、月末に開催予定の評議員会
に上程する予定です。
〇センターニュース5.6月号&理事会
今週で、センターニュースが配布されます。
ゴールデンウィーク開けの今年最初の会報誌です。
そして、今週末、10日㈮には、定例理事会が開催
予定です。
主な議題は、平成30年度の事業報告、決算などとな
ります。
〇5月、May、皐月
今日、久しぶりの事務所開きです。
例年にない10連休明けの今日です。
連休中にお仕事されている方が大勢いる中で、大変失礼
ですが、まだ、仕事スイッチが入りません。
が、とにかく頑張ります。
そして、今週中には、センターニュースは、皆さんのお
手元に届くよう、こちらも頑張ります。
〇大型連休
いよいよ、明日からゴールデンウィークです。
会社によっては、途中出勤する所や書き入れ時で
休まないなど、様々な勤務形態があるようです。
当センターは、新発田商工会議所が期間中に閉め
る関係もあり、4月27日~5月6日までお休みとなります。
ご理解ご協力をお願いします。
☞連休中のチケットは、今日までにお求めください。
〇越後姫
今日で3回目。越後姫の最後の配布です。
午後から配布を始めますので、当選して連絡を受けた
方は、お早めにお引き取りを‼
1箱1,500円となりますので、こちらもお忘れなく!
○陽春です。
日差しも空気も和らいで、心も体もうきうきする
季節となりました。この機会に体を動かして、冬の
間にたまった体のさびを落としませんか?
「とらい夢」では、多くの教室でをお待ちしております。
当センター会員であれば、会費の一部を助成しますの
で、体もお財布にもお得です。
そして、昨年から下越総合健康開発センターのノルデイ
ックウォーク教室はじめ健康教室もOKとなりました。
そして、そして、今年から「健美楽」さんもお仲間入り。
空中ヨガ教室などユニークな健康教室も開催していますの
で、興味のある方は、一度、見学されてはいかがですか?
当然、当センターから助成対象となりました。
そちらも、ご活用を。
〇午後6時30分まで
今日は、営業延長日です。午後6時30分まで
事務所を開いていますので、大型連休中のチケ
ット購入でもいかがですか?
駐車場は、1階駐車場、または、露店駐車場、ど
ちらも無料です。
歴史図書館裏の駐車場は、市役所への用務向けで
すので、ご注意ください。
〇じゃらんコ-ポレートサービス
当センターと提携してます全福センターから
☞お得情報が入りました。
旅行サイト「じゃらん」は、当会員ですと、
割引利用が出来るのですが、
さらに、期間限定クーポンのお知らせです。
期間限定1000円クーポン券(5月1日から6月
30日まで)が更に追加。 これは、お得です!
詳しくは、下記アドレス 全福HPでご確認を! https://www.zenpuku.or.jp/service/detail?id=23160&preview=true
〇10連休
今年は、皇位継承の大事な年。5月1日に皇太子さま
が天皇に即位されます。ご承知のとおり、当日が祝日
になり、前後も休みとなりました。
従いまして、27日㈯が休みの会社は、5月6日ま
で10連休となります。
それでは、当センターはと言いますと、
事務所があります新発田商工会議所が、この間に閉
めることあり、お休みとさせていただきます。
ご理解、ご協力をお願いします。
○センターニュース5・6月号
元号が令和になって、初めてのセンターニュースとなります。
例年のとおり、春から初夏にかけての情報を皆さんにお届け
できるよう、只今、印刷、製本中です。
会員の皆さんにお届けするには、連休明けとなります。
少し遅れますが、しばらくお時間をいただきます。
よろしくお願いします。
〇営業延長日&第3回イチゴ配布
4月後半になり、やっと春らしい空気になりました。
もう、初夏は目の前です。
さて、
今週は、24日㈬が営業延長日です。27日からお休み
を5月6日までいただきますので、その間のチケットが必要
であれば、この営業延長日をご活用ください。
そして、25日㈭は、越後姫3回目の配布となります。
当選者は、お間違いなく受け取りをお願いします。